4月が終わります
タンポポが、
あちらこちらで
野原を彩ってくれています
朝は、少し肌寒かったですが・・・
お昼休みは、元気に
外に出て遊んでいる姿が見られました
体育が始まります
お天気のいい日は、
気持ちがいいですね
5時間目も頑張って
タンポポが、
あちらこちらで
野原を彩ってくれています
朝は、少し肌寒かったですが・・・
お昼休みは、元気に
外に出て遊んでいる姿が見られました
体育が始まります
お天気のいい日は、
気持ちがいいですね
5時間目も頑張って
1年生をお迎えする会「ウェルカム集会」がありました
元気にかわいく入場の1年生です
さて、先日行った
アニマル決起集会での各班のテーマです
キラキラ、わくわく、頑張る、幸せ・・・そんなイメージが
広がりますね
自己紹介タイムあり、みんなで歌って踊って・・・
いつものびのび、元気いっぱいの羽生っ子たち
アニマルも登場
みんなちがってみんないい
苦手があっても問題ない
みんなのいいところをいっぱい見つけて
いっぱい伸ばして
今年も、はにゅピカリを集めるよ
みんなでゲームは
「フルーツバスケット」
や
「しっぽとり」
で、楽しく活動できました
みんな、生き生きしていますね♡
仲間と
真剣になるとき
仲間と
楽しく遊ぶとき
仲間と
力を合わせるとき
羽生っ子は、今年一年、さらに成長していくこと間違いないね
4月も終わります
5月のゴールデンウィーク明けも
みんな、
元気に
学校で会いましょうね
今日は、交通安全教室でした
毎年行われる行事ですが、
とても大事な行事です
警察署、駐在所、交通指導員の方々
にお世話になりました
自転車の乗り方も丁寧に丁寧に
復習です
道路の仕組みも
何度も確かめます
外は、寒かったですが、
演習をして、
大切なことを
体で覚えます
線路沿いでも練習です
1年生は、
道路を歩く練習です
横断歩道や、
押しボタン信号の練習も
道路を歩いて出かけたり
自転車に乗って友達と出かけたりすることは
とっても楽しいですね
安全への意識アンテナも忘れずに
過ごしてほしいですね
最後は、
ご指導くださった方々へのお礼と
安全の心構えを伝えることができました
羽生小学校の桜も葉桜になりました
畑では、作物植え付けの準備が始まっています
2年生の授業のようすです
先週、18日(金)公開日でした(^^)
各学年の新しい仲間や先生との授業を
おうちの方々に見ていただきました
算数で、体積の学習を進める5年生
対称な図形を学習する6年生
((参考書みたいに整理されたノートだね))
褒め言葉集めの3・4年生
1年生は、とっても緊張する中でしたが、
頑張りましたよ
もう4月が始まって3週間が過ぎようとしていますが、
すっかり、新しい生活にも慣れましたね
4月23日(水)には、2年生が、
「ふきのとう」の音読劇を
見せてくれました
しっかりした声で、表情豊かに
風や雪や水、竹、ふきのとう
の会話を仲間とつなげて
表現してくれていました
人数は少ないですが、
4人が、交代していろいろな役を
演じてくれていました
素晴らしかったです
1年生も聴きに来てくれて、
感想を伝えていました
仲間と学び会えるって
素敵です
羽生っ子の素敵が
たくさんあふれる4月です
羽生の桜が、見事に咲いています
新学期が始まって一週間がたちましたよ
1年生のみなさん、
学校には慣れたかな?
2年生のみなさん、
さすがです!!給食準備も早いね
3年生以上で、合同体育もありました
楽しそう
身体計測もあったね
健康が一番大事!
今日は、肌寒い雨の日でしたが、
朝の挨拶は、
元気いっぱい
授業も本格的に始まり、
今日は、3年生以上が、
美山3小学校と美山中学校をつないで、
オンライン交流会
美山の魅力や
美山を盛り上げることについて
これからの活動について、話し合いましたよ
わくわくするね
新しいクラスや先生方にも
少しずつ慣れてきて、
これから一年間、
どんな学びを進めていくのかな
昨日から、1年生の給食も始まりました
たくさん食べて、元気いっぱいに伸びていこうね
今日は、新しい出会いの日でしたよ~
新任式では、
3人の先生方との出会いがありました
ようこそ!!羽生小学校へ
6年生の
歓迎の挨拶にも
気合いが入っていました
6年生の凜々しい姿が体育館に映え、
この後に続く
入学式へのわくわく感も高まりましたね
始業式では、
校長先生から
「自ら考え進んで行動すること」
についてのお話しがありました
真剣に
お話を聞きながら、
自分にできる
「自ら進んで」を
一生懸命考えている姿が
どの子も
とても立派でした
そして・・・入学式です
6年生に手をつながれて、
ちょっぴり緊張しながら
入場する1年生
全校のみんなに大きな拍手で迎えられ、
きっと、とてもうれしかったでしょうね
これまた、力強く温かく、頼りがいがあって、立派でした
1年生の皆さん、
お話を聞く姿勢も
立ったり座ったりも
とてもよくできました
お返事も素敵でした
これから、よろしくね
さぁ!明日から始まる1年間が
とても楽しみです!
すてきな一年になります
どうぞよろしくお願いします
ようやく暖かい日が多くなり、とてもうれしいです
春のエネルギーが
あたりに
目一杯広がっています
明日の入学式の準備も
完了です
明日は、親任式、始業式もあって、
始業早々にハードスケジュールですが、
丁寧に
丁寧に過ごしましょう
新しい出会いを楽しみにしています
わーいわーい!!
春だ春だ
うれしい笑顔
もぐらさんの
土おこしも
今日は、
令和6年度の
修了式でした
みんな、立派に修了証を受け取りました
心も体も
成長しました
そして、
離任式でした
一年間、
一緒に過ごした先生とお別れするのは、
とてもさみしいですね
ともに、
新たなスタートを心に誓い、
お別れの会を終えました
そして、
明日から
春休みです。
待ち遠しかった春を感じられる日が
日に日に増えていますね
4月には、新しい
メンバーを迎えて
スタートをしますよ
どんな一年間が始まるのか、
わくわくドキドキします
4月8日に
元気に会えることを楽しみにしています
おめでとう6年生5名
6年生のみなさん
今年一年間のリーダーシップぶりに
下学年をまとめる時の心の温かさに
いつも発想豊かでユーモアたっぷりのおもしろさに
とびっきりの元気さに
みんなが憧れ、
みんなが慕い
みんなが頼りにしていました
おめでとうございます
卒業証書には、
あなただけの
唯一無二の名前
唯一無二の羽生小学校卒業生として
記されています。
全校児童でお見送り
一人一人が歩む道は、
人ぞれぞれ。
一人一人の力はそれぞれに良さがあります
みんなの力を合わせて
これからの
新しい道を切り拓いていってください
じゃーんっ!!!!
ばーんっ!!!!
ほらっ!!!!!
みんなで貯めた
はにゅぴかり(6年生が田植え、稲刈りしたお米)
今日は、
地元の「米工房ほ・た・る」を訪れ、
ポン菓子にしていただきました
「ぽんっ」
ではなく、
「バーンっ」
と爆発する様子に
感動していました
3年生から6年生までで出かけましたが、
ちゃあんと1年生2年生の分もありますよ
それが・・・
おいしいおいしい
ポン菓子も
羽生産です