秋空の中☆記念撮影☆

今日は、
PTA新聞「ほたるばし」用の
写真撮影をしました。

羽生小学校の
記念に![]()
プロのカメラマンより、
撮影していただきましたよ![]()


できあがりは、乞うご期待!!

いろいろな教室でも
好きな場所を選んで
撮影してもらいました![]()

今日は、
PTA新聞「ほたるばし」用の
写真撮影をしました。

羽生小学校の
記念に![]()
プロのカメラマンより、
撮影していただきましたよ![]()


できあがりは、乞うご期待!!

いろいろな教室でも
好きな場所を選んで
撮影してもらいました![]()

素晴らしい活動をされている
シンガーソングライター、合唱作曲家の弓削田健介氏が
突然、羽生小学校を訪問されました![]()


弓削田さんは、
歌を通して、
夢と希望を届ける作曲家です。
キャンピングカーで日本中を旅して
音楽の力でたくさんの人に
元気を届けていらっしゃいます。

羽生小学校は、
5月と9月に、
能登支援復興プロジェクトに
参加しました。

今回、第1弾、第2弾と2回参加した羽生小学校へ
お礼と「フェニックス」への思いを
届けに来てくださいました![]()
![]()
![]()
フェニックスの歌からは、
夢を諦めずに立ち上がる勇気をもらえる力強さと
生きる事への希望など、歌を通して壮大な世界の広がり
が感じられます。
そして、
どんなことがあっても
「一人じゃない」と
背中を押してもらえる仲間がいつもいるという
心強さが感じられ、
子ども達は大好きな曲として
半年間、歌い続けてきました。

そして、今回、弓削田さんと一緒に
「フェニックス」を歌うことができました![]()
![]()

何という奇跡でしょう![]()
![]()
![]()

5・6年生は、
弓削田さんへのインタビューを通して、
音楽や歌が広げる世界について
いろいろと感じたことと思います![]()
![]()
これから、ますます
子ども達は
音楽や合唱への思いを高めていってくれるといいなぁと
思いました![]()
音楽は、心の泉です。
「想・奏・創」
想いをつなぎ、仲間と奏で、未来を創る
どんな事にもつながる音楽![]()
弓削田先生!!!
素晴らしい時間をありがとうございました![]()


10月20日(月)は、
美山校区の小中学生が集まって
毎年恒例の芸術鑑賞会でした![]()
今年は、
「泣いたあかおに」![]()
道徳や音楽の教科書でもおなじみのお話を
オペラで演じてくださる、
とても素敵な鑑賞の機会でした![]()
歌、演奏、劇、指揮、舞台演出・・・
昨日は、とても小さな舞台でしたが、
全てが本物![]()

全員が参加できる時間もあり、
会場が一体となって
音楽を通して、心を動かされる時間でした![]()
今日は、1学期の終業式でした![]()

まずは、体育大会の表彰です![]()
![]()

![]()
羽生っ子おなじみの
お互いを讃えようタイム![]()

校長先生の
お話は、
最近の話題より「ノーベル賞」のお話でした![]()
ノーベルさんは、ダイナマイトを発明したスウェーデンの科学者です。
自分の発明が戦争に使われたことを悲しみ、
人類の平和や発展に役立つ人をたたえる「ノーベル賞」をつくりました。
2025年のノーベル生理学・医学賞を受賞の坂口さん。
ノーベル化学賞の受賞の北川さん。
お二人とも、世界の人のためになるすばらしい発見をしました。
そして、日本の科学のすごさを世界に伝えました![]()
なんといっても、長い時間をかけて
コツコツと研究を続けることの素晴らしさを伝えてくださっていると
思います![]()

どんなことも、諦めずに
続けることは、
必ず、それが
力となること間違い無しですね![]()
秋休みは5日間ですが、
また2学期に
元気なみんなと会えることを
楽しみにしています![]()
雨上がりの7日(火)![]()
「体育大会その②」を
行いました![]()

まずは、徒競走です![]()



応援にかけつけたくださったご家族の方へ
子ども達への声援を ありがとうございます![]()

見応えのある大籏リレー![]()






そして、
最期の全員リレー![]()

1年生から6年生まで、バトンをつなぎます![]()







羽生っ子、みんなが、かっこいいね![]()
![]()
![]()

こうして、無事に
全種目が終わりました![]()


やりきった羽生っ子たち!!
みんなが
手を携えて、
羽生っ子の
優しさ、強さ、たくましさを
ずっと持ち続けて
これからも
成長していってくれることでしょう!!
最幸☆最強☆最期
体育大会 大成幸!!
「とっとこ走るよ パン太郎!」

はい!こちらも羽生名物の障害物競走ですよ![]()
今年は,
①クイズ、②編みくぐり、③キャタピラ、④人捜し、⑤二人三脚、⑥パン食いです

キャタピラ![]()

「人捜し」の方と二人三脚![]()
![]()

「おしゃれなお父さん」がお題でした![]()

「おしゃれなお母さん」がお題でした![]()
クイズで始まり・・・![]()

キャタピラ動かして![]()

二人三脚をして・・・![]()

パン食い![]()
![]()
![]()
パンは、地域のパン教室の先生と5・6年生が作ったパンですよ![]()
大盛り上がりの「とっとこ走るよ パン太郎!」でした![]()

昨年より復活の「羽生綱引き」![]()


ん?大人?![]()
![]()
![]()
そうです!
「大人も参加」が、昨年から大好評![]()


盛り上がる、盛り上がる![]()


今年も大盛況でした![]()
最後は・・・
全校ダンス!!
今年は、ダンス教室Prema奥井まゆ先生を講師に迎え
教えていただきました。
タイトルは
「パズル」![]()



ひとりひとりの良さが
合わさって
みんなで
一つのものを作っていく![]()
感動の時間でした![]()

屋内でも
最幸の思い出ができましたね![]()
ありがとう!!羽生小のみんな!!

本日、
羽生小学校 校内体育大会「その2」が
無事に終わりました![]()

一昨日の体育大会は、
雨模様でしたので、
屋内での実施となりました![]()


屋内でしたが、
みんなの気持ちは一つ![]()
初めの「選手宣誓」から
その意気込みが
伝わりました~![]()
そして、
応援タイム![]()




女子の「かわいいダンス」
男子の「かっこいいダンス」
は、どちらも息ぴったりで、
初めから
羽生っ子の素晴らしさが
炸裂していました![]()

歌も、みんなの声がそろっていました![]()
「ダンス」と言えば・・・
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
羽生っ子名物!
玉入れとダンスの融合![]()
今年は「ゆうき100%玉入れ」
![]()

3年生以上も
ダンスで応援です![]()





ダンスをしていたかと思えば、笛の合図で玉入れに。
玉入れをしていたかと思えば、笛の合図でダンスに。


大忙しですが、笑顔満開です![]()
![]()
本日は、ここまで![]()
体育大会 その1-2に続きます。

体育大会に向けての
ダンスレッスン最終日でした![]()

これまで、
奥井まゆ先生に来ていただき、
今日で3回目でした![]()

ノリノリです![]()

それぞれに出番があって、かっこいいです![]()





こちらも、本番10月5日(日)までにまだまだ
完成度が高くなること
間違い無しです![]()
乞うご期待![]()

そして、今回が最後のレッスンとなり、
まゆ先生からのお話しです。
「だれもがだいじな存在」
「羽生っ子の貴重なダンス」
「本番は1回だけ」
「二度とやってこない時間を大切に」
そんな、たくさんの
羽生っ子への愛を伝えていただきました。

そんな
まゆ先生に、たくさんの子達が
お礼と感想を伝えていました![]()

羽生の子ども達は、
「伝える力」を大切に、互いに育んでいます。
その力が育ってきているなぁ、と実感するような感想に
まゆ先生は、感激してくださっていました![]()
素晴らしい時間でした![]()
まゆ先生、ありがとうございます。
本番、きっと子ども達のダンスに
おうちの方々も
感動することでしょう![]()
体育大会、
頑張るぞ![]()
![]()

今日は、外で応援練習がありました![]()
本番に向けて、
6年生を中心に
みんなで頑張っています。![]()
ちょっとだけ、
お見せしますが![]()





練習動画を見たときから、
ワクワクが止まりませんでしたが![]()
![]()
とても素晴らしいできあがり
になってきていますよ![]()

10月5日(日)の本番をお楽しみに~~~![]()

9月の全校朝礼![]()
みんなで元気なあいさつができました![]()

今日は、体育大会のスローガンについてのお話でしたね![]()
![]()
「最幸」さいこう
「最強」さいきょう
「最期」さいご
それぞれの意味について考えてみました![]()
来年からの学校再編を考えると、
「羽生小学校」としての校内体育大会は、
今年が
最後の体育大会となりますね![]()
みんなで力を合わせ、
楽しく
せいいっぱいがんばりたいという
みんなの思いが伝わってきました![]()
今週は、
応援練習や
全体練習もあります。
どんなときも、仲間と力を合わせて
今週も力一杯頑張りましょうね![]()
![]()