2025年9月10日 (水)

夏祭り&草木染め☆1・2年生☆

Cimg1086

焼きそばで~すhappy02

Cimg1090

Cimg1089

クレープで~すhappy02

1・2年生が

夏祭りを開催してくれましたdog

Cimg1075

パチンコshine

Cimg1092

金魚すくいheart

Cimg1078

かき氷shine

などなどshine

チャレンジタイムに、

3~6年生が、たくさん来てくれましたflair

Cimg1074

はっぴも

とってもお似合いでしたdog

cherrycherrycherrycherry

Cimg2759

そして、

昨日は、こちらheart04

Img_0663

「草木染め」happy01sign03

Img_0650

Dscn1372

「マリーゴールド染め」です

Dscn1389

模様のための

「しぼり」に夢中shine

Dscn1390

ビー玉を入れて、輪ゴムで

しぼりますnotes

Img_0653

お鍋に

入れておいたのを・・・

取り出してhappy01

うわぁ!

きれいな黄色shine

あざやかな黄色shine


Img_0661

Img_0699

Img_0691

素敵なバッグのできあがりですgood

2025年9月 8日 (月)

垂直避難訓練☆タイムラインの作成☆

Img_6966

9月5日(金)に

垂直避難訓練を行いましたdog

放送を聞いて、

川の水の様子を見ながら

避難する子ども達ですgood

Cimg1052

3階の

音楽室に避難しましたconfident

とてもスムーズな避難の様子でした。

休み時間でしたから、

体育館で遊んでいた子ども達も、

しっかりと集まって静かに放送を聞いて

避難できたようですgood

今回の避難訓練のあとに、

各地区ごとに分かれて、

防災タイムラインを作成してみましたよdog

Cimg1059

Img_6970

地区ごとに考えています。

広い羽生地区。

Cimg1061


川沿いや

山沿いなど、

家の立地環境も

違います。

そんなところにも触れ、

互いの家の状況を伝え合って、

とても細かなところまで、

シュミレーションしながら

話合い、書き込みをしていました。

Cimg1062

1・2年生は、

どんな危険が考えられるかなsign02

命を守るために

何をしたらよいかなsign02

を考えてみましたdog

Cimg1060

Cimg1066

できあがったタイムラインを

見て、

「家に持って帰りたい」という子もいました。

とても大事なことを

みんなで一緒に考えた時間だったことが

分かります。

Cimg1058

Cimg1064

災害の多い昨今ですrain

各ご家庭でも

一度、

話し合っておくとよいことだな、と思いましたdog

2025年9月 2日 (火)

授業再開☆9月になりました☆

8月27日(水)授業再開日でしたdog

Cimg2695

みんなの元気なあいさつの声が体育館に響き渡りましたheart04

Img_0924

昨日は、早速ダンスレッスンでしたheart04

Img_0908

アニマル班ごとに分かれて、違うダンスを行う場面、見所ですheart04

昨日は、その練習ですdog

Img_0913

Img_0910

Img_0920

できあがりが、とっても楽しみlovelygood

1学期後半も

みんなで元気に頑張るよ。

10月5日の体育大会に向けてLET'S GOhappy01

chickchickchickchickchickchick

8月24日(日)は、

地域の方、保護者の方々に多く参加いただいて、

奉仕作業を

行いましたhappy01

Cimg2667

Cimg2676

Cimg2690

暑い中、ありがとうございましたnote

Cimg2675

Cimg2687

ピカピカの学校heart04

たくさんのご協力をありがとうございましたdog

2025年7月18日 (金)

高学年交流会☆3小学校交流会☆

7月16日(水)に、高学年交流会がありましたhappy01

Cimg0956

今回は、

前回のCMづくりの出前授業で習った事に基づいて

動画編集をしている中での中間発表会ですeye

各小学校、各地区の良さをアピールするCMを作成中の5・6年生たち

Cimg0958

Cimg0957

そして、それぞれの学校の発表について、感想を伝え合いますheart04

Cimg0959

Cimg0962

そして、各学校の中間発表を見て、

その学校の個性を言葉で表す「○○賞」を

話し合って決めていきますhappy01

なんと言っても、この話し合いの様子が

最高でしたhappy02

Cimg0966

Cimg0963

意見を伝え合いながら、

決めていく賞ですdog

Cimg0968

upwardrightうんdogなるほどhappy01sign03

Cimg0974

そして、最後の感想発表では、

「他の学校に負けたくない」

「いろいろ話せてよかった」

「各地区の良さがあって、実際見てみたい」

など、本当に

素晴らしい感想ばかりでしたgoodgood

Cimg0976

完成作品は、

11月に行われる「美山サミット」

発表されるのかしらsign02

乞うご期待ですdog

各地区の子ども達が、

笑い合って、時に

真剣に褒め合って、意見を伝え合って、

考えを練り合わせて・・・・shineflair

素晴らしい「力」ですねshine

夏休み明けも

引き続き、楽しみにしていますheart04

学校の横を流れる川☆生き物探し5・6年生☆

Cimg0885

え?

ここはどこでしょうdogsign02

Cimg0890

あれ?

どこでしょう?

Cimg0929

え=====heart04sign02

ここはどこsign02

Cimg0898

いたsign03smile

Cimg0904

5・6年生が

計石川で

生き物探しをしていますhappy01

Cimg0892

Cimg0911

Cimg0901

ペットボトルで仕掛けを作り・・・happy01

Cimg0943

中には、

沢ガニや

タニシがhappy01

でも、

もっと

大物を捕らえたいsign03sign03sign03

Cimg0916

必死ですupwardrightupwardrightgood

Cimg0946

自然いっぱいの羽生地区clovercloverclover

自然に触れる経験は

貴重な時代になってきましたconfident

さて、この活動は、この後、どんなことに

生かされてくるのかなwink

お楽しみにheart04

夏休みに入ります☆みんな、元気でね☆

来週から夏休みに入りますdog

Cimg1032

Cimg1031

蝉の鳴き声が、日を追うごとに、

たくさん響きわたるようになってきましたsun

Cimg0991

夏休み前の全校朝礼では、

4ヶ月間、「自ら進んで頑張ったこと」を振り返ったり、

夏休みにやりたいことなどを

考えるお話しがありましたconfident

Cimg1003楽しく、安全に過ごすためのお話もありましたねheart

Cimg1024

教室のお掃除をしたりupwardrightupwardright

Cimg1027

ラジオ体操をしたりdownwardrightdownwardrightdownwardright

Cimg1007

Cimg1014

夏休みの準備万端ですhappy02

Img_70691

8月27日、みんなで元気にまた、再会しましょうdog

追伸:

Photo

15日には、フェニックスプロジェクト第2弾の動画を撮りましたhappy01

2025年7月14日 (月)

学校保健委員会

Cimg2619

7月11日(金)

学校保健委員会が開かれましたdog

Cimg2620

1・2年生は、好きなもの紹介をしました。

それぞれで好きなものが違い、みんながお互いのことをより知ることができましたshine

Cimg2624

Cimg2629

upwardrightupwardrightupwardright

3~6年生は、学年ごとに分かれてチームワークを競うゲームや、

「友達の良いところさがし」をしました。

ゲームは意外に難しく、苦戦しながらも楽しんでいました。

また、「良いところさがし」では、

みんなスラスラと友達の良いところを挙げていて、

仲が良く温かい羽生っ子だな、と改めて感じましたhappy01

Cimg2618

そして、最後には、講師の五十嵐先生から「伝えること」についてお話していただきました。

「伝わるとうれしい」「相手に伝わるように伝える」をポイントに、温かいコミュニケーションについて学ぶことができました。

温かいコミュニケーションでみんなの心も温まるといいなと思いますclover

2025年7月10日 (木)

七夕集会☆願いは叶うよ☆

Cimg0846

昨日は、七夕集会がありましたdog

5・6年生の

オープニングの劇が素晴らしかったですheart

Cimg0845

織り姫様、彦星様、みーつけたhappy01

Cimg0849

次は、みんなで、

「だるまさんが転んだ」

ですnotes

Cimg0851

うわぁ・・・みんなで一斉に

「だ・る・まさんが こ・ろ・ん・だ」

Cimg0852

Cimg0857

だるまさんがころんだ・・・

+(ぷらす)ボール当てsign02

Cimg0860

おもしろいね!!さすがですhappy01

「だるまさんがころんだ」「ストップ!!」

スリルとボールあてのワクワクとdog

その後は、みんなで、七夕飾り付けでしたshineshine

Cimg0866

Cimg0874

Cimg0875

Cimg0870

shineshineshinegoodgoodgoodgoodgoodgoodgoodshineshineshine
みんなの願いは、叶いますhappy01

2025年7月 1日 (火)

福井キャリア教育プログラム☆つたえる力・地域の担い手プロジェクト☆

今日は、福井キャリアプログラムに

参加しての

出前授業がありましたdog

Cimg0763

upwardright1・2年生は「つたえる力」について学びましたheart04

Cimg0764

Cimg0767

伝え方って、大事ですねhappy01

普段、分かってはいても

感情的になって、

ついつい口から発してしまう言葉について

振り返ってみましたよheart04

Cimg0768

これから、伝え方にチャレンジしていこうねdog

fishfishfishfishfishfishfishfish

5・6年生は、「地域の担い手プロジェクト」

Cimg0770

地元の

4人のゲストティーチャーをお迎えして、

4つの班に分かれて

インタビューをしながら、

仕事やその人の思いについて

触れていきますhappy01

Cimg0779

Cimg0802

Cimg0800

Cimg0803

子どもたちにとっては、

いつも顔を見て知っている

方々の

お仕事に対する思いは、

その方のあり方となり、

子ども達に伝わっていましたheart

Cimg0804

インタビューが終わると

30分で

模造紙にまとめますshine

そして、その後、班ごとに

紹介発表をしましたflair

Cimg0805

Cimg0808

Cimg0813

Cimg0811

どの班も

クオリティの高い

活動となったことと、

ファシリテーターの方から

お褒めいただきましたhappy01

とても充実した活動となり、

子ども達の明るい未来にさらなる可能性が広がった時間でしたhappy01

ゲストティーチャーさんからのメッセージ

「わからないことははずかしいことではない」

「自分が好きなことを信じて!自分を信じて」

「自分の心に響いたものを」

「いろんな職業を知り、面白そう、やってみたい!

ってことを見つけてください」

「思っていたことと違っていた!と思ったら次の挑戦をしたらいい!」

「将来、やりたいことを仕事に、夢中になれる生き方をしてください。」

ありがとうございましたdog

7月です☆全校朝礼☆

7月に入りました。

早くも蒸し暑い日が続いていますsnail

昨日は、6月30日でした。

全校朝礼がありましたよdog

Cimg0742

Cimg0743

人には誰でも役割があり、

楽しいからといって怠けてばかりではいけないこと、

人と会える機会を大切にすることなど、

自分のすべき目標をもって

成長していってほしいという願いが込められた

お話でしたshine

そして・・・

Cimg0750

秋に、ご出産を予定されてる先生への

お祝いと

お休みに入られる前の

感謝の

サプライズ動画heart

お送りしましたnote

Cimg0748

全児童、全先生方が

出演しての

動画shine

見ごたえもありましたし、

みんなの気持ちを伝えられて

よかったですgoodup

夏休みまで、もう少しshine

体調を整えて、元気に過ごしましょうhappy01

Cimg0757