2025年7月 1日 (火)

福井キャリア教育プログラム☆つたえる力・地域の担い手プロジェクト☆

今日は、福井キャリアプログラムに

参加しての

出前授業がありましたdog

Cimg0763

upwardright1・2年生は「つたえる力」について学びましたheart04

Cimg0764

Cimg0767

伝え方って、大事ですねhappy01

普段、分かってはいても

感情的になって、

ついつい口から発してしまう言葉について

振り返ってみましたよheart04

Cimg0768

これから、伝え方にチャレンジしていこうねdog

fishfishfishfishfishfishfishfish

5・6年生は、「地域の担い手プロジェクト」

Cimg0770

地元の

4人のゲストティーチャーをお迎えして、

4つの班に分かれて

インタビューをしながら、

仕事やその人の思いについて

触れていきますhappy01

Cimg0779

Cimg0802

Cimg0800

Cimg0803

子どもたちにとっては、

いつも顔を見て知っている

方々の

お仕事に対する思いは、

その方のあり方となり、

子ども達に伝わっていましたheart

Cimg0804

インタビューが終わると

30分で

模造紙にまとめますshine

そして、その後、班ごとに

紹介発表をしましたflair

Cimg0805

Cimg0808

Cimg0813

Cimg0811

どの班も

クオリティの高い

活動となったことと、

ファシリテーターの方から

お褒めいただきましたhappy01

とても充実した活動となり、

子ども達の明るい未来にさらなる可能性が広がった時間でしたhappy01

ゲストティーチャーさんからのメッセージ

「わからないことははずかしいことではない」

「自分が好きなことを信じて!自分を信じて」

「自分の心に響いたものを」

「いろんな職業を知り、面白そう、やってみたい!

ってことを見つけてください」

「思っていたことと違っていた!と思ったら次の挑戦をしたらいい!」

「将来、やりたいことを仕事に、夢中になれる生き方をしてください。」

ありがとうございましたdog

7月です☆全校朝礼☆

7月に入りました。

早くも蒸し暑い日が続いていますsnail

昨日は、6月30日でした。

全校朝礼がありましたよdog

Cimg0742

Cimg0743

人には誰でも役割があり、

楽しいからといって怠けてばかりではいけないこと、

人と会える機会を大切にすることなど、

自分のすべき目標をもって

成長していってほしいという願いが込められた

お話でしたshine

そして・・・

Cimg0750

秋に、ご出産を予定されてる先生への

お祝いと

お休みに入られる前の

感謝の

サプライズ動画heart

お送りしましたnote

Cimg0748

全児童、全先生方が

出演しての

動画shine

見ごたえもありましたし、

みんなの気持ちを伝えられて

よかったですgoodup

夏休みまで、もう少しshine

体調を整えて、元気に過ごしましょうhappy01

Cimg0757

2025年6月25日 (水)

連合音楽会☆全員写真☆

昨日の連合音楽会記事の続きdog

22人の子ども達が

みんな生き生きと表情豊かに

歌っている様子が分かる写真ですdog

Hy7_7251

Hy7_7255

2025年6月24日 (火)

福井市連合音楽会☆もっともっと羽ばたいていける☆

2

今日は、福井市の連合音楽会当日でしたdog

羽生っ子達は一部に参加してきましたshine

5

4

3

曲は、もちろん「フェニックス」。

不死鳥といわれる

フェニックス。

困難に立ち向かう勇気や希望を与えてくれる歌ですnote

4月から約2ヶ月間練習を積み重ねてきましたが、

毎回毎回

歌うたびに

歌詞の意味や

すてきな旋律に

魅了され、

その素晴らしさに

みんなの歌声はどんどん伸びやかになっていきましたhappy01

歌い終わってからは、

「もっと歌いたい」

「まだまだ歌っていたい」

「気持ちが良かった」

という感想が

口々に出てきて、

充実したステージだったことが分かりますshineshineshine

3年生以上のたった22人で奏でるハーモニとは思えないほど、

厚く、美しいハーモニーが

会場いっぱいに広がりましたconfident

すてきでしたよheart04本当にheart04

こんな経験ができる日常を幸せに思いますdog

ステージのドキドキとワクワク。

みんなで一つになる瞬間の感動。

思いを届けることができる喜び。

息を合わせることの貴重さ。

創った人の思い。

自分たちの声で奏でることができる幸せ。

音楽を通してたくさんの学びがあったねdog

まだまだ歌っていきたいねhappy01

今度は、1・2年生も一緒に全校でまた歌いましょうgoodhappy02

学校に戻ってからは・・・

5・6年生は、今年初めてのプール学習でしたfish

Cimg0712

Cimg0716

曇り空でしたが、

キャーキャーという声が聞こえ、とても楽しそうでしたねdog

体を目一杯使った日shinegood

今日も素晴らしい一日ですshine

2025年6月19日 (木)

公開日☆連合音楽会に向けてプレ発表会~☆

Img_0653

来週24日に、

福井市の

連合音楽会があります。

羽生っ子達は、

3年生以上で参加しますhappy01

Img_0659

今日は、

1・2年生、

家族のみなさん、地域の方々に

向けて発表しました。

Img_0661

聴いていただいて、

歌声にのせ、

力強く生きていこうという想いが伝わりました。

1・2年生からも、たくさんの感想をいただきました。

来週の本番では、

集まった市内の小学生のみなさんにも、

羽生っ子の思いが届けられるよう、

のびやかな歌声を

響かせますよheart04

2025年6月11日 (水)

縦割り遊び☆今年度第1回目☆

今日は

令和7年度

初めての

縦割り遊びでしたdog

「おはようタイム」から、

アニマル班に分かれて

今日の遊びの話し合いですhappy01

Cimg0679

お話を進めるのが上手な高学年shine

Cimg0681

Cimg0685

Cimg0687iPadに記録heart04

sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04

午後の縦割り遊びの時間になると、

みんな、嬉しそうに集合していましたflair

Cimg0688

ハンカチ落としshineupwardright

Cimg0691UNO!!!upwardrighthappy01

Cimg0695

ラインおにごっこshineupwardright

Cimg0703ドッジビーbleahupwardright

cherrycherrycherrycherrycherrycherrycherrycherrycherrycherry

縦割り遊びを通して、

仲良くなることはもちろん、

お互いの良さも分かるし、

思いやりの心も

広がりますclovercloverclover

また、次回も楽しみですねhappy01

2025年6月10日 (火)

CMづくり講習会☆美山3小学校 高学年交流会☆

Cimg0647_2福井放送局の

増谷寧々アナウンサーから

CMづくりについて、

お聞きしましたshine

Cimg0650

「つい、見たくなる」

「つい、聴きたくなる」

「ついつい、見入っちゃう」

「続きが気になる」

など、

人の心を引きつけるための

ポイントを

くわしく

教えていただきましたdog

Cimg0654

upwardright「なるほど~」と

必死にメモを取りながら、

それこそ、

講義に夢中の

羽生っ子たちですnote

Cimg0668

さすがアナウンサーshine

なにより、

表情豊かに

聴き手を引きつける話し方

さすがプロだなdog

感心、感心notes

Cimg0663

インタビューのコツや

制作の流れなど、

本当に盛りだくさんでしたが、

どれも大切なことばかりhappy01

たった15秒のCMを創るにも、

発信者のいろいろな意図が

組み込まれていることを

実感しましたgood

さて、それぞれの小学校で、

どんなCMが創られてくるか、

楽しみになりましたね~dog

2025年6月 9日 (月)

マラソン大会☆気力・体力伸びたぞ☆

6月5日(木)は、マラソン大会でしたdog

Cimg0610

スタート直後の

1・2年生ですrunrunrun元気いっぱいですhappy01

Cimg0611

グラウンドを一周して、

いざ、路上にGO!

Cimg0612

線路沿いを頑張って走ります。

Cimg0613

Cimg0616

マラソンが

初めての子もいましたが、

しっかり最後まで走りきりましたhappy01

すごいsign03

Cimg0618

続いて、高学年のスタートですpunch

Cimg0619

迫力、勢い、気力が

グラウンド中に

みなぎっていたスタートですflair

Cimg0622

ご家族の応援も

とてもたくさんいただいていましたheart04

Cimg0621

Cimg0628

長い線路沿いを往復しますgood

Cimg0629

Cimg0635

Cimg0620

Cimg0636

自分がゴールしてもなお・・・

Cimg0638

みんなで、伴走し、

ゴールを目指す

羽生っ子の素晴らしさshine

Cimg0641走り終えた後は、

自分の頑張りを

紹介し合いましたdog

Cimg0642

Cimg0644

褒めてもらったhappy02嬉しいねup

Cimg0604

これから、

まだまだ伸びる

羽生っ子!!

を確信しましたhappy01

保護者・地域の皆様、応援をありがとうございましたshine

2025年5月29日 (木)

5月最終週も頑張ってます☆朝マラソン・中学年交流会・アニマル集会☆

とってもいい天気~sunの昨日

朝マラソンを始めましたrun

Img_1323

Img_1319

Img_1324

朝の涼しい時間帯にnote

考えていましたが、

昨日は、思ったより

暑かったですねsweat01

昨日は、中学年交流会もありましたhappy01

Cimg2502

美山3小学校が集まって、

それぞれの学校の中学年の子ども達が考えたゲームなどを楽しみましたhappy01

Cimg2504

玉入れupwardrightupwardrightupwardright

Cimg2509

ドッジボールdog

えっ?ボール・・・いくつ使うのかな?

Cimg2516

しっぽとりbomb

Cimg2515

とても楽しい時間を過ごせたねdog

Cimg2523

感想もしっかり伝えられたねgood

羽生小学校の午後は、

アニマル集会がありましたよwink

Cimg0745

3・4年生の担当ですdog

3年生の司会進行役の子を4年生の子がサポートしている姿が

すてきでしたshine

Cimg0734

upwardright「フルーツバスケット」ならぬ「アニマルバスケット」smile

Cimg0738

「ここ、あいてるよ~~~~!!!」upwardleft

Cimg0744

upwardright本気で椅子を目指しますdash

Cimg0740

upwardrightupwardright出ました!「アニマルバスケット」sign03

その後は、

椅子取りゲーム&ハンカチ落としrecycle

Cimg0748

うふふhappy02ねらうっねらうっ

リズムに乗ってnote

Cimg0751

張り切って・・「ねらう」椅子heart02

Cimg0747

Cimg0753

わーいっpunchpunchpunch

Cimg0750

Cimg0765


ジャンケン・・・かsign02happy01

Cimg0766upwardright

どんどん椅子は少なくなり・・・

椅子に座れなくなった人が増え、

その人達で「ハンカチ落とし」happy01

Cimg0760

Cimg0767

そして、、、ついに

椅子は

ひとつにflair

Cimg0768

Cimg0770

す・わ・れ・たheart04

楽しいhappy02

楽しいhappy02

羽生の「アニマル集会」happy01

次回も楽しみですねheart

さぁ、来週から始まる

6月も

笑顔で

元気に

過ごしましょうshine

2025年5月26日 (月)

5月最終週です☆全校朝礼☆

5月最後の週ですdog

全校朝礼がありましたよshine

Cimg0726

upwardrightupwardrightupwardright

校長先生からの問題ですbomb

Cimg0732

□の中には、どんな言葉が入るかな?

Cimg0728

周りの友達と、あれやこれやと相談していますhappy01

Cimg0727

みんなからの答えは・・・

「写真」

「友情」

「人生」・・・happy02

すばらしいねheart

どの言葉も

当てはまりそうですがhappy01

flairflairflairflairflair

宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりもには多くの宝が眠っている。
そして、何よりも宝を毎日味わうことができるのだ。

flairflairflairflairflair

答えは「本」でしたhappy01

Cimg0729本には、

どんな宝が隠れているかな?

知恵・感動・発見・想像力・・・・

これらは、

人が生きていく中で、

磨けば磨くほど、輝いていくものです。

そして、

日常の中で、いつでも本に触れる時間は作ることができますねgood

梅雨の季節に入りますが、

ぜひ、ぜひ、

本を手に取って

コツコツと

自分の中の宝を磨いていきましょうねdog