福井キャリア教育プログラム☆つたえる力・地域の担い手プロジェクト☆
今日は、福井キャリアプログラムに
参加しての
出前授業がありました
1・2年生は「つたえる力」について学びました
伝え方って、大事ですね
普段、分かってはいても
感情的になって、
ついつい口から発してしまう言葉について
振り返ってみましたよ
これから、伝え方にチャレンジしていこうね
5・6年生は、「地域の担い手プロジェクト」
地元の
4人のゲストティーチャーをお迎えして、
4つの班に分かれて
インタビューをしながら、
仕事やその人の思いについて
触れていきます
子どもたちにとっては、
いつも顔を見て知っている
方々の
お仕事に対する思いは、
その方のあり方となり、
子ども達に伝わっていました
インタビューが終わると
30分で
模造紙にまとめます
そして、その後、班ごとに
紹介発表をしました
どの班も
クオリティの高い
活動となったことと、
ファシリテーターの方から
お褒めいただきました
とても充実した活動となり、
子ども達の明るい未来にさらなる可能性が広がった時間でした
ゲストティーチャーさんからのメッセージ
「わからないことははずかしいことではない」
「自分が好きなことを信じて!自分を信じて」
「自分の心に響いたものを」
「いろんな職業を知り、面白そう、やってみたい!
ってことを見つけてください」
「思っていたことと違っていた!と思ったら次の挑戦をしたらいい!」
「将来、やりたいことを仕事に、夢中になれる生き方をしてください。」
ありがとうございました