そろばん学習(4年)
4年生が算数の時間にそろばんの学習をしました。

黒板には教師用の大きなそろばんが…![]()


子どもたちも挑戦するのですが、なかなか難しそう…![]()
「筆算の方が速い」などの声も…![]()

校長先生も飛び入りでそろばんの話を…
『日本のこどもの計算力の高さの秘密はそろばんにありと、アメリカンスクールでもそろばんをと入れている』『そろばんは、目と指と脳の回路をつなぎ、脳の働きを活性化する』等の話を聞きました。
日本の伝統的な道具「そろばん」の良さを理解してくれたかな…![]()
« 手洗い指導(幼稚園) | メイン | 冬支度 »
4年生が算数の時間にそろばんの学習をしました。

黒板には教師用の大きなそろばんが…![]()


子どもたちも挑戦するのですが、なかなか難しそう…![]()
「筆算の方が速い」などの声も…![]()

校長先生も飛び入りでそろばんの話を…
『日本のこどもの計算力の高さの秘密はそろばんにありと、アメリカンスクールでもそろばんをと入れている』『そろばんは、目と指と脳の回路をつなぎ、脳の働きを活性化する』等の話を聞きました。
日本の伝統的な道具「そろばん」の良さを理解してくれたかな…![]()
コメント