幼稚園、2・3年生 保健指導
今日は、幼稚園、2・3年生の発育測定・保健指導がありました
幼稚園
うがい名人をめざして、うがいのコツを勉強しました

うがい人形を使って…(赤いのがウイルスです
)
ぶくぶくうがいをしてみると…

のどのウイルスがそのままだ

ではガラガラうがいをしてみると…

のどまでしっかり洗えたね
3回のガラガラうがいでウイルスをしっかり落とすことができました
みんなも実践…

これからはぶくぶくうがいで口のウイルスを落とした後、
がらがらうがい3回でのどのウイルスをしっかり洗い流していこうね

2・3年生
2・3年生では、ウイルスの感染ルートから予防法を考えました
おしゃべりではウイルスはこれだけ飛び、

咳になるとこんなに遠くまで飛び広がります
マスクのコツは「鼻からあごまで隙間なくおおう」
うがいのコツは「ぶくぶくうがい1回の後に、がらがらうがい3回」
換気のコツは「両側(対角線)の窓を開ける」
手洗いのコツは「指先・爪際・指と指の間・シワ・手首を念入りに」だったね


コメント