5・6年 薬物乱用防止教室
今日は学校薬剤師の前田先生に薬物乱用防止教室を開いて頂きました。
たばこの害については既習ですが、今日は中でもアルコールと違法薬物について教えてもらいました(内容の一部をご紹介します)。

アルコールの飲み過ぎは体に様々な不具合を起こしたり、依存症を引き起こし、特に未成年では、その害が強く出ることも教えてもらいました。

飲酒体験ゴーグルを付けて歩いてみると…景色が歪んで見えたり、視界がおかしくなって…

« 校内研究授業(5.6年国語) | メイン | 6年生 最後の発育測定 »



薬物は心も体も蝕まれるだけでなく、社会生活も送れなくなる怖いものだと学びました。
<児童の感想より>
コメント