羽生フェスティバルPARTⅡ
PARTⅡでは、3.4年生と5.6年生の学習発表の様子についてお知らせします。
3.4年生は「福祉」、5.6年生は「環境」と、ともに総合的な学習の時間に取り組んできたことを発表しました。
3.4年生は「美山貴寿苑」「羽生の郷」「ホヤネット」「盲学校」から学んだことや交流したことを発表しました。
認知症や車いす体験・高齢者体験・点字・盲導犬などについて発表しました。
クイズや劇を入れながらわかりやすく説明しました。
障害がある人と健常な人がともに共生できる社会つくりを訴えました。
5.6年生は未来人が訪れ、環境保全の大切さを訴えるという設定の劇を発表しました。
本校で取り組んでいるリサイクル運動や節電運動の取り組みも紹介しました。
低学年の子供たちだけでなく、地域の方々にも環境保全の大切さが伝わったことと思います。
PARTⅡはここまで…
次回PARTⅢをお楽しみに…
コメント