校内研究授業(幼稚園)
幼稚園で校内研究授業が行われました。
今日の活動は、「モグラの小学校ごっこをしよう」…
ホワイトボードには今日の時間割がびっしり…
授業に使う道具も用意され準備万端。
どうやら、わくわく交流デーで1年生の教科書を見たりした経験から入学に対する期待感が高まってきたようです。
最初の授業は図工…
前回挑戦したすごろく作りをもとに、反省を生かして再挑戦…
前回作ったすごろくは、なかなかコマを進められなかったそうな…
「どうしたらもっと楽しいすごろくになるか」友達と考えを出しながらチャレンジ…
ひらがな表を見ながら指令を記入していきました。
幼稚園では特別ひらがなを教えませんが、必要に応じて表を見ながらチャレンジしているそうです。
カタカナも記入されているのにはちょっとびっくり…
入学してもスムーズに学習が進められるかも知れませんね
二時間目の時間割は体育…
子ども役の先生にはちょっとハードな準備運動もあったらしく、子どもについて行くのに四苦八苦…
なわとびの競争もしました。
小学校の先生が幼稚園の活動の様子を参観することは、幼稚園~小学校への円滑なバトンタッチにも貢献しそうです。
コメント