« 美山中学校 入学説明会 | メイン | 豊田三郎の世界へ »

2020年2月 4日 (火)

わくわく交流デー

今日は次年度入学する園児の小学校体験(わくわく交流デー)…sign03

羽生幼稚園より3名、みやま保育園より4名の園児が参加しました。

1保護者が説明会に参加している間は、1年生との交流会が行われました。

最初はフルーツバスケットのゲーム…sign03

緊張で声が出ない子は1年生がエスコート役のアドバイスしてあげました。

1年間で随分頼もしくなったものです。shine

2

3

ゲームの後は教室探検…sign03

教科書を見せてもらったり、ランドセルを背負ってみたり、国語の教材文「たぬきの糸車」を回してみたり、ぬり絵に挑戦したりなど、教室にあるいろいろなものを体験しました。

小学校に入学する期待感が高まったかな…heart04upup

4_2大休みは全校児童と大縄に挑戦しました。sign05

上手に跳ぶ姿に感心しました。crown

これなら、入学してもすぐに上級生と運動を楽しめそうですね…scissors

53時間目は学校探検…sign03

音楽室ではいろいろな楽器に触って音を出してみました。notes

6音楽室から図書室への移動には理科準備室を通りました。

人体の骨格模型や猪の剥製を見て喚声が…sad

1年生でも今まで見たことのない子がほとんど…eye

図書室では、園児に優しく絵本を読んであげている1年生の姿が微笑ましかったです。book

7_2次は保健室へ…sign03

救急箱の中や、歯みがき人形に興味津々…heart02

8_2最後は2年生が算数の学習をしているところにもお邪魔しました。

何の勉強をしているのかなぁ~…sign02

見られている2年生も集中して学習していました。

随分成長したもんだなぁ~と感心しました。

それぞれの場所で、説明役の1年生もしっかり頑張っていました。

4月の入学が楽しみになったかなsign02

学校のお兄さん・お姉さんもみんなが入学してくるのを楽しみに待っていますよgood

コメント

コメントを投稿