« 2021年1月 | メイン | 2021年4月 »

2021年2月

2021年2月26日 (金)

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。

5年生を中心に準備を進め、6年生を喜ばせるために楽しいゲームやうれしいプレゼントを用意しました。

Dsc02304

5年生は、6年生の幼稚園から6年生までの思い出を劇と写真で振り返りました。

Dsc02312

元担任の先生からお祝いのメッセージもいただき、紹介しました。

Dsc02316

幼稚園・1年生は、6年生と「じゃんけんピラミッド」を楽しみました。

Dsc02324

2・3年生は、6年生と一緒に「だるまさんが転んだ」をしました。

Dsc02335

4年生は、卒業生と在校生対抗の「玉入れ」を企画しました。

Dsc02342_2

Dsc02351

5年生が企画したタイルめくり対戦で、卒業生と在校生が戦いました。

Dsc02365

6年生は、幼稚園と1年生がつくってくれたメダルと王冠をプレゼントしてもらって、ニコニコでした。

Dsc02379

そして最後は、送る会をしてもらったお礼に、6年生がダンスを披露しました。

Dsc02402

送る会をしてもらった6年生には、人からしてもらったうれしいことを忘れずに、自分以外のだれかを喜ばせる努力のできる中学生になってほしいと思います。

最後は、6年生と記念撮影!

Dsc02417

Dsc02425

Dsc02437

Dsc02445

2021年2月15日 (月)

5・6年薬物乱用防止教室

5・6年生ではこれまで、飲酒やたばこの害について学んできましたbook

今日は学校薬剤師の先生が薬について教えて下さいましたconfident

Img_3632

薬物には法律で認められている物(市販薬や医師の処方によるもの)と、法律で禁止されている物があり、

Img_3635法律で禁止されている薬物を使った場合や、医師の処方を受けた薬でも決められた使い方をしない場合、「乱用」となってしまうことを教えて下さいました。

Inkedimg_3639_li

1度の薬物乱用でも脳はダメージを受け、その影響はずっと続くことや、依存について教わった児童たち。万が一の時、自分がどう行動するかを考えた1時間となりました。

児童たちの感想を一部ご紹介しますconfident

・違法薬物は一回使ったり、持っているだけでも犯罪になることがわかりました。もし友だちから勧められたとしても、断ったり逃げたりしたいです。

・薬物乱用はとても危険なことがわかりました。薬物をいろんな名前や形に変えられていることもあるので、絶対騙されないようにしたいです。

・薬物は1回の乱用でも脳が壊れてしまうので、絶対に使いたくないです。もし使っている人がいたら、「やめた方がいい」と言ってあげられる人になりたいです。

 

2021年2月12日 (金)

縄跳び大会

3・4校時に縄跳び大会を開きました。たくさんのお家の方に観に来ていただくことができました。

最初は時間跳びをしました。学年×1分間(幼稚園は30秒)を目標に、リズムよく丁寧に跳びました。

Dsc02002

Dsc02015

Dsc02018

Dsc02024

体育の時間の練習では、なかなか目標達成できないのですが、今日は家族に観られているという緊張感が力となり、大勢の子どもたちが目標達成することができました。

この前の体育の時間に、2分をやっと跳んで、「やったー!人生で初めてやー!」と言っていた4年生が、今日はなんと4分を跳び切り、お父さんを驚かせていました。

30秒が目標だった幼稚園の2人は、2年生の目標2分間を跳び切りました。

次に技能跳びをしました。どの学年も3種目に挑戦し、1分間に合計何回跳べるか、練習の自己記録に挑戦しました。

Dsc02042

Dsc02044

Dsc02053

Dsc02054

Dsc02059

Dsc02061

Dsc02066

Dsc02073

Dsc02092

Dsc02093

Dsc02096

Dsc02097

Dsc02111

Dsc02112

Dsc02113

最後は色別対抗で、低学年高学年に分かれて8の字跳びをしました。2分間にどれだけ跳べるかを競うので、ついつい縄のスピードが上がります。しかし、その速い縄にタイミングを合わせて、一生懸命跳ぶことができました。

Dsc02147

Dsc02157

Dsc02250

Dsc02203

お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんに観ていただくことで、子どもたちは練習以上の力を出すことができました。改めて、子どもたちの学校での様子をご家族に観ていただくことの大切さを感じました。

2021年2月 8日 (月)

大縄跳びの練習

今週金曜日の縄跳び大会本番に向けて、チャレンジタイムに行ってきた大繩8の字跳びの練習が、今日で最終となりました。

2分間で何回跳べるかを赤組と青組で競います。低学年の部と高学年の部に分かれて行いますが、練習の甲斐があって、間を空けずに上手に跳ぶことができるようになってきました。

Dsc01985

Dsc01986

Dsc01987

Dsc01988

Dsc01989

Dsc01990

Dsc01991

なるべく速く回したいところですが、引っかかってしまうと時間をロスしてしまうので、引っかからない程度でなるべくスピードを上げる回し手の回し方が回数を増やす鍵になります。

Dsc01992

Dsc01993

Dsc01994

Dsc01996

本番は、個人種目で時間跳びと技能跳び、団体種目で大繩8の字跳びを行います。是非応援に来てください。

2021年2月 2日 (火)

幼稚園 おにたいじ会

今日は節分。

幼稚園では、1年生を招待して「おにたいじ会」をしました。

今回の会は、プログラムも、役割分担も、

子どもたちが考えて準備してきました。

Dscn4276_2

司会の「今からおにたいじ会を始めます」の声で

いよいよスタートですsign01

noteまめまき」の歌。

Cimg6911_2

節分のお話。

Cimg6913_2

そして、自分の心の中の鬼の発表。

Cimg6915_2

「泣き虫鬼」「イライラ鬼」「チクチク言葉を言ってしまう鬼」「いじわる鬼」など

一人一人が、しっかりと自分の心の中を見つめて、発表していました。

次は、子どもたちが考えたゲームです。

「鬼退治ゲームsign03

Cimg6920_2

簡単そうに見えて、なかなか倒れないバランスの良い鬼に苦戦していましたsweat01

「豆カード見つけゲームsign03

Dscn4302_2

鬼カードを見つけたら、もう一度カードを探さなくてはいけないゲームです。

豆カードを見つけることができるとキラキラ鬼をGEThappy01shineできるので、

何度も挑戦していました。

そしていよいよ豆まきタイムです。

Cimg6925_2

途中で本物の赤鬼が入ってきて、大騒ぎbearingtyphoon

必死で逃げながらも、豆をまいて無事に追い出すことができました。

最後は、もう二度と鬼が入ってこないように

本物の豆を外に向かってまきました。

Cimg6929_3

大騒ぎの「おにたいじ会」となりましたが大成功sign03

幼稚園の子どもたちも、「自分たちの力でできた」といった

達成感を味わうことができたようです。

この自信はきっと次への活動につながると思います。

Dscn4273_2

今日追い出した心の中の鬼が戻ってこないと良いですね。