4月25日 交通安全教室
4月25日に交通安全教室を行いました。1年生は歩行訓練、2~6年生は自転車訓練を実施しました。今年度は、警察や交通指導員の方々に来ていただき、たいへん有意義な時間になりました。
自転車の点検の仕方も確認しました。
信号のルールもバッチリです。
1年生は、158号線の歩道を一人一人歩きました。
横断歩道は、「渡ります!」のアピールをしながら渡ります。
渡り終えたら、ペコリン!!
自転車訓練は、まずはグラウンドからスタートです。
車が止まっている時は、自転車を降りて引いていきます。
止まれでは、安全確認をしっかりと!
横断歩道も引いて渡ります。
直線コースもはみ出さないで…
警察の方のおっしゃることもしっかり聞きながら…
4年生以上は路上訓練も行いました。グラウンドでやったことを実践できましたか?
踏切も注意して渡りましょう!! 越美北線は来ないかな??
最後の美山駐在所の方からのお話を心にとめて、これからも安全に自転車に乗りましょう!
コメント