校内体育大会 大成功!!
10月2日(日)、校内体育大会を行いました。気持ちのよい秋晴れの空のもと、どの児童も笑顔いっぱい
で走り回っていました。
【開会式】
気持ちのこもった選手宣誓で、みんなの気合も入りましたね![]()
演台に上がった代表児童は、みんな一番の出来でしたよ!![]()



【応援合戦】
青組ブルーシャインで、一人一人が輝くように頑張りました!
ボンボンがリズムよくふられます!
見よ、華麗な側転を!!![]()
大きな声が響き渡り、熱い思いが伝わってきましたよ!![]()
赤組は、風林火山のスローガンを胸に、全力をつくしていました。
バイクの「ブン ブン ブブブン」が楽しそうでしたねえ。![]()
赤い旗が、何度も力強く横切っていました。
団長を中心に、5・6年生がみんなを引っ張っていました!![]()

【100m走】
すべての学年が100mを走りました。1・2年生には長い距離ですが、最後まで頑張りました!



力強いダッシュは、さすが6年生ですね!![]()

【1・2年親子種目】『親子でGo!Go!しっぽとり』
お家の人がしっぽを取られないように守ってくれました。
親子で仲良く手をつないで逃げていました!![]()

【3・4年親子種目】『宝を運べ!気分は山賊 うっしっし』
親子で布を使って宝(ボール)を運び、障害を乗り越えていきます。
かごに投げ入れるのが難しそうでした。何回も失敗していた親子もたくさんいました。![]()

【5・6年親子種目】『二人三手 障害物競走』
親子で片手をベルトでつなぎ走ります。お家の方も子どもに引っ張られて必死です!![]()
バドミントンのラケットにボールを載せて運びます。慎重に、慎重に…![]()
どなたも怪我なく終えられてよかったです。保護者の皆様、ありがとうございました![]()
【1・2年生 玉入れ】
昨年度から恒例となった1・2年生のチェッコリ玉入れです。
リズムに合わせて、腰を振る姿がとても可愛らしいです。![]()
3~6年生も、テントの前でおしりフリフリ!![]()
みんなで踊るのが羽生スタイルです!!
玉入れは、少しの差で赤組が勝ちました!

【3~6年生 大旗リレー】
チームで、旗を受け取る位置も考えています。
次の人に少しでも早く渡そうと必死です!
「アンカー 頼んだよ!」「まかせて
」
【綱取り】
1~3年生の低学年の部と4~6年生の高学年の部に分かれて戦いました。
長袖・長ズボン・手袋の完全防備で臨みます!
「負けるかあ~
」「こっちこそ!!」
「うわあ~~ 引っ張られるぅうう
」
「やったー! 勝ったぞぉ!!」
【全員リレー】
今年は、赤青それぞれ1チーム、17対17で対戦しました。



白熱した戦いが続きましたが、最後は、青組がゴールテープを切りました!
一人一人が、精一杯走ってバトンを渡す姿がとてもかっこよかったです!!![]()
【新幹線ウェルカムダンス】
今年は、今は流行りの新幹線ウェルカムダンスを全員で踊りました。
なんと、会場にハピリュウも来て、一緒に踊ってくれました!!![]()




みんな本当に楽しそうに踊っていました!!
ハピリュウも楽しそうです!![]()
最後にポーズ!!「ようこそ!羽生へ!!」
めったに通ることのないドクターイエロー(?)までもウェルカム!!![]()
子ども達は知らなかったので、ハピリュウの登場にビックリしていました!!
【閉会式】
閉会式にもハピリュウは参加してくれました。
「ありがとうございます!」の元気な返事をして受け取っていました!![]()
最後の挨拶もバッチリです!!
元気な声で締めくくってくれました!!![]()
閉会式後に集合写真を撮りました。
ハピリュウを中心にして、「ハイ ポーズ!
」
子ども達の頑張りが随所にみられる素晴らしい体育大会になりました。いい思い出になったと思います。親子競技も見ていて、とても微笑ましかったです。![]()
今日の夕ご飯は、体育大会の話をしながら、おいしく食べられそうですね!![]()
ありがとうございました!!
コメント