ふるさと料理教室(5・6年生)
JA美山支店の本夛さんと南西俣の田中さんをお招きしてふるさと料理教室を行いました。

机の上には材料が一杯…![]()
学校で栽培したショウガや収穫した米をひいた米粉や美山しめじなどふるさと羽生にちなんだ材料が並びます。
メニューは「新ショウガ入り炊き込みご飯」「新ショウガ入り米粉シチュー」「新ショウガ入りシーザーサラダ」「米粉のクレープ」の4品。
メニューが多くなんだか大変そう…![]()

早速みんなで役割分担してスタート…![]()

以外と難しかったのがショウガの皮むき…![]()
「こそげる」といって皮をはぎ落とすのですが、家庭科では習ったことがない包丁の使い方をするので四苦八苦…![]()
メニューに合わせてショウガを千切りにしたり、おろしたりしました。

シチューは最初にバターを入れて炒めたのでいいにおいが教室に漂います。
ブログではにおいをお伝えできないのが残念です。

クレープ作りは以外と手慣れたもの…![]()
生クリームやチョコクリームを塗ってデコレートしていきます。![]()

サラダや炊き込みご飯も美味しそうに出来上がりました…![]()

いよいよ実食…![]()
とぉ~っても美味しかったようですよ…![]()
コメント