美山地区陸上教室 8.20
8月20日(火)の午後から、美山地区のトレーニングセンターで5・6年生と中学生を対象とした陸上教室が開かれました。
講師の方は、ユテックから村田選手と寺井選手、岩崎選手の3人の方をお招きました。3人とも県を代表するトップアスリートの方々です。
まずはじめに軽くウォーミングアップをしました。その後いよいよ練習に入りました。




楽しそうですね。ちなみに手と足を動かして、いろいろな動きを取り入れながら走りましたが、走りのポイントは「こ・け・し」だそうです。
「こ」は股関節、「け」肩甲骨、「し」は姿勢です。股関節を柔らかくすると足が高く上がります。肩甲骨を柔らかくすると、手をまっすぐに振れます。姿勢をよくするとリズムが崩れません。
この3つに気を付けて走ることが、速く走れるコツなのです。
繰り返し繰り返し、いろいろな走り方を取り入れながらこの3つのコツを練習していくと、みんなの走りがだんだんときれいになっていきました。



練習後、各校の代表がお礼の言葉を講師の先生にお伝えしました。
最後に、山本校長先生から、美山地区にはたくさんの素晴らしい陸上選手がいたことや、(村田選手の両親も美山地区出身です。)バレーのように守りの姿勢ではなく、陸上はつま先立ちの姿勢が大事だということを話してもらいました。
今週からの連体練習や体育大会に向けて良い刺激になったことでしょう。

コメント