第7回スピーチ大会
今回のスピーチ大会は偶数学年と奇数学年に分かれて行われました。
題は「楽しいスイミング」…![]()
毎週月曜日に通っているスイミングの魅力についてスピーチしました。![]()
自由時間には大きなマットの上に乗って遊んだり、ドッヂボールをするときは水中に潜れば当たらないことなどを話しました。![]()
題は「大好きな将棋」…![]()
家で弟やおじいちゃん、休みの日にはお父さんと将棋を指していることをスピーチしました。![]()
詰め将棋やまわり将棋、崩し将棋、はさみ将棋なども紹介しました。
将来、将棋名人になりたいという夢も語ってくれました。![]()
題は「私ががんばっているバレーボール」…![]()
スポ少のバレーでの活動の様子をスピーチしました。![]()
コーチの言葉から、「サーブは自分の宝物」という思いで頑張っているそうです。![]()
レシーブやトスを頑張ってレギュラーを目指したいという思いも語ってくれました。![]()
題は「今年思い出に残った行事」…![]()
思い出に残った行事として連合音楽会と羽生フェスティバルについてスピーチしました。![]()
連合音楽会では、練習では低音と高音のパートが合わなかったけど、本番では練習の成果を出して大きな声で歌えた喜びを話しました。![]()
羽生フェスティバルでは、環境問題についてヒーローの衣装作りに苦労したけどしっかり発表できたことや、5.6年合唱ではリコーダーを担当して「レモン」をしっかり発表できたことを話しました。![]()
題は「2019年を振り返って」…![]()
今年頑張ったこととして、運動会、連合体育大会、勉強を挙げました。
運動会では、リードオフマンとして…
連合体育大会では、みんなで力を合わせて走ったこと…
勉強では、自主学習の成果が出てきたことを話しました。![]()
中学校では部活と勉強を両立させて頑張りたいという抱負も語ってくれました。![]()
コメント