自然教室を満喫しています!
7月6日、7日は、5・6年生の自然教室です。心配された台風も温帯低気圧にかわり、とてもよい天気
になりました。11人全員元気です!!
大きな荷物が重そうですが、みんな楽しそうですね。
校舎に向かって、みんなで「行ってきま~す」
バスの運転手さんにも「よろしくお願いします!」
さあ、出発です!! 「行ってらっしゃ~い」
海での活動を思いっきり満喫してきてくださいね
【現地より写真が送られてきました。】
無事、到着し、年縞博物館を見学しています。7万年の歴史を感じられたかなあ…
午後は、海での活動です。何が見えるかなあ??
生き物は見つけられたかな…?
少し曇りのようですが、楽しそうな笑顔で何よりです!!
魚 をGETしたようです。やったね!!
ヒトデも見つけたようです!
カニさんも見つけたよ!
海浜自然センターには、生き物に触れ合えるコーナーもあります。トゲトゲ~
3D眼鏡をかけて…どんな映像が飛び出してきたかな?
夕食もおいしくいただけたようです!
お風呂に入って、一息つきました…
男女とも、ズックをきちんと並べていますね。
二日目。まずは、縄文博物館へ行きます。
縄文時代を肌で感じてきてくださいね。
「ふむふむ…」説明もしっかり聞いています。
野外炊さんでカレーを作っています!
「火がおきたよ。やったあ!」
野菜をきれいに洗って… ゴシゴシ…
人参の皮むきは まかせて!!
「じゃがいもは、でこぼこして 難しいぞぉ」
飯ごうの目盛まで水を入れて…「うまく炊けますように」
おいしそうなカレーライスができました。「いただきま~す」
楽しかった時間ももうすぐ終わりです…
無事に学校に到着しました。
何が一番の思い出になったでしょうか…
コメント