3・4年生☆認知症サポーター養成講座☆

今日は、
「ほやねっと東足羽」
「足羽利生苑」
「楽ちんの家」
「ウェルストック」
の方々による
「認知症サポーター養成講座」が開かれました![]()

超高齢社会と言われる日本。
年を重ねることはとても素敵なことですが、
社会的な課題、生きていく上で大切な課題も
みんなで、手を携えて
乗り越えるために
心身共に元気な時に、そして、元気な人が
知っておくことがたくさんありますね![]()

まずはじめに、認知症について、お話をお聞きしました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

![]()
![]()
![]()
![]()
「サポートすればできること」

応援隊の方々による劇を通して、
サポートの仕方について
教えていただきました![]()

どんな声かけが大切か・・・
とても大切なことを学ばせていただきました![]()

上記の「③自尊心を傷つけない」
や

上記の「⑦相手の言葉に耳を傾けてゆっくり対応」
は、
私たちの日常のコミュニケーションでも大切ですね![]()
![]()

そして、実際に、
体が思うように動かせなかったり、
目が見えにくかったりする
体験もさせていただきました。




相手の立場に立って
言葉を交わしたり、
手を差し伸べたりすることは、
どんな年齢でも
どんな関係でも
大切なことです。

たくさんの教えていただいた中から、
今すぐにでも
実践できることが
たくさんあること・・・
気がついたかしら![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
みんなの心にある
思いやりの木、
今日も芽が伸びたね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
コメント