垂直避難訓練☆タイムラインの作成☆
9月5日(金)に
垂直避難訓練を行いました
↑
放送を聞いて、
川の水の様子を見ながら
避難する子ども達です
3階の
音楽室に避難しました
とてもスムーズな避難の様子でした。
休み時間でしたから、
体育館で遊んでいた子ども達も、
しっかりと集まって静かに放送を聞いて
避難できたようです
今回の避難訓練のあとに、
各地区ごとに分かれて、
防災タイムラインを作成してみましたよ
地区ごとに考えています。
広い羽生地区。
川沿いや
山沿いなど、
家の立地環境も
違います。
そんなところにも触れ、
互いの家の状況を伝え合って、
とても細かなところまで、
シュミレーションしながら
話合い、書き込みをしていました。
1・2年生は、
どんな危険が考えられるかな
命を守るために
何をしたらよいかな
を考えてみました
できあがったタイムラインを
見て、
「家に持って帰りたい」という子もいました。
とても大事なことを
みんなで一緒に考えた時間だったことが
分かります。
災害の多い昨今です
各ご家庭でも
一度、
話し合っておくとよいことだな、と思いました
コメント