2023年11月 9日 (木)

蕎麦刈りしました☆3・4年生☆

Cimg7307

いいお天気でしたsun

3・4年生が、

毎日見守り、

育てた蕎麦を刈りましたよdog

Cimg7310

Cimg7309

heart04

Cimg7313

みんなで、がんばったsign03

Cimg7314_2

さて、、、、

蕎麦の実で、

何をつくるのかな?

2023年11月 8日 (水)

ゆめのおもちゃらんど☆第2弾!全校バージョン☆

ゆめのおもちゃランド第2弾は、

全校に向けて開催されましたよheart04

Cimg7272

前回のこども園さんを招いての

おもちゃランドから、

1週間notes

お店番や

紹介など、

上手にできたかなsign02

Cimg7275

Img_7784

Img_0888

Img_0887

第3弾は、

今週日曜日の

羽生フェスティバルにてflairpaper

ぜひ、おいでくださいheart04happy01heart04

2023年11月 2日 (木)

修学旅行☆2日目☆

おはようございますsun 

修学旅行2日目、

みんな元気に起きて来れたようですhappy01sun

 

479901551595356325

479901548223922226

羽生の子は、朝の準備が早くて丁寧で

褒められたそうですよlovely lovely 

さすがですsign03goodgoodshine

 

今日の大阪もお天気が良さそうですsun

車内から大阪城を見て…アレレ?まだ眠いかな?bleah

479919438523793703

そして…やって来ました!USJsign03heart02happy02

479919435000316337

479920891111670033

479919435739299898

さぁパーク内を楽しもうhappy02happy02

…さて、集合時間になった羽生っ子は…

 

479943681735131289

大きな買い物袋がたくさん見えますねheart02happy02

 

479943683311927773

自分用の買い物もバッチリsign03素敵な帽子scissors

たくさんのお土産話も持って帰ってきてくださいねshinenoteshine

修学旅行☆1日目夜☆

色々な体験をした子どもたちが宿に到着happy01

お次は待ちに待った夕食バイキングですshine

479826321804361796

479826320327442963

479826308248109334

479826313734783573

4798263257304928682

夕食後はお部屋に行きます。

思い思いに自由時間を楽しんでいるようですねshinehappy01

479901554984353809

 

479901553088790853

479901550052376690

楽しそうですね~sunsun 

ハジけんばかりの笑顔ですhappy02happy02heart01

一日目、全員元気に過ごせました。

修学旅行2日目はいよいよみんなが一番楽しみにしていたUSJですねwinkshine

2023年11月 1日 (水)

修学旅行☆みんな元気に過ごしてます☆

Img_1473

いいお天気sun

いい笑顔happy02

何よりですshine

Img_1470

Img_1469

金閣寺の写真を

お留守番の1年生に

みせたところ、

「ここに泊まるの?」shineheart04

goodgoodgoodgoodgood

金と空の青のコントラストがまた

ステキですflair

Img_1471

Img_1476

Img_1474

Img_1477


ご馳走をいただき、delicious

Img_1478

素晴らしい景観を眺め、confidentmaple

Img_1482

歴史的建造物、街、、、、、

日本の歴史の素晴らしさに感動したことでしょうsign03

Img_1483

Img_1490

Img_1491

Img_1487

Img_1489

Img_1492

何をするにも楽しそうな笑顔sign03

お土産話が

楽しみですwinkheart01

修学旅行行ってらっしゃい!!☆11月1日☆

「おはようございます!」

Cimg7260まだ、薄暗い夜明け前の羽生小学校moon1shine

わくわく

ドキドキの児童玄関(am6:00)happy02

Cimg7262

Cimg7264

Cimg7266

Cimg7267

お見送りのご家族に

「行ってきます」shine

Cimg7265

美山地区3小学校合同の修学旅行shine

元気に楽しんできてね!!

行ってらっしゃsign04good

Img_14671_2

Img_14681

2023年10月30日 (月)

こども園さんが訪問☆1・2年生との交流会☆

Cimg7215

Cimg7217

羽生小学校へようこそsign03

こども園さんの訪問日でしたheart04

Cimg7221

園児さんを迎える瞬間の1・2年notes

ドキドキbomb

Cimg7228

Cimg7232

Cimg7233

Cimg7235

Cimg7230

Cimg7236

maple秋のおもちゃランド~maple

の説明が

とても立派でしたshine

お店開きも

うまくいったねhappy01happy01happy01

Cimg7240

Cimg7241

Cimg7243

やさしく丁寧に

園児さんを

おもてなす

1・2年生がまた、可愛らしく

そして頼もしく感じましたheart04

Cimg7247

給食の様子も

みてもらいましたよbanana

おかげさまで

手際よく、てきぱきと

給食の準備ができましたsmile

Cimg7237

園児さんたちは、

来年4月から、

みんなと同じ小学生notes

楽しみですhappy01

お互い、ますます

成長した姿で

会いましょうshine

スピーチ大会☆プレゼンテーション能力アップ☆

10月27日は、

全校でのスピーチ大会でしたflair

Cimg7157

up2年生のスピーチは、

お休みの日に練習しているスケートボードのお話heart04

聴いている人への問いかけや

動画を用いて様子を詳しく伝えるなど、

とても立派なスピーチでしたshine

はきはきした話し方も素晴らしかったnotes

Img_8332

5年生のお話は、

今秋、とても多く見かける

カメムシの

退治についてsmile

身振り手振りを交え、

プレゼンテーションのコツも

とても上達した高学年のお話に

聴く人の目線は、

ずっと話し手に集中sign03

素晴らしかったですshine

Img_8340

6年生のお話は、

憧れのスポーツ選手についてshine

目標とする人の紹介や

今の自分と比較して

なりたい自分像を話してくれましたgoodgoodgood

さすが、6年生heart04

話しの組み立てが上手ですflair

Img_8322

全校で、こんなふうに

磨き合える機会があり、

羽生っ子は、やっぱり伸びるはずhappy02ですねconfident

2023年10月26日 (木)

マラソン大会☆いいお天気&いい笑顔☆

Cimg7095

晴天!!

マラソン日和!!

Img_8267

1・2年生のスタートですsun

Cimg7098

グラウンドを出ていく1・2年生を応援しますheart04

Img_8271

Img_8274

Cimg7103

Cimg7110

Cimg7109

Cimg7111

Cimg7113

Cimg7116

走り切った後のいい笑顔shineがまぶしいですねnotes

Cimg7117

続いて

3~6年生のスタートですpunch

Cimg7118

頑張れ~!!と声援を送る1・2年生heart04happy01

Cimg1246

Cimg7123

Cimg7126

Cimg7130

Cimg7127

Cimg7133

Cimg1257

Cimg1251

Img_8289

走り切った後の笑顔は、

やっぱり

清々しく光っていましたshine

Cimg7143

ちょっぴり?

とっても?

つらいのだけれど、

heart01最後まで走り切ることで

得られた力が必ずあるねdog

heart01マラソンが苦手な人も

得意なことは必ずありますconfident

heart01マラソンをがんばったことで、

他にも頑張れることが増えるかもしれないgood

heart01得意なことがあるから、

次のマラソンでは頑張れるかもしれないbomb

heart04みんなの

もっている可能性は無限大happy01

heart04どこに隠れているか分からないnote

heart02自分のお宝を

これからもどんどん

発見していきましょうshineup

flair羽生っ子みんなでhappy02good

2023年10月24日 (火)

秋の味覚☆さつまいも☆

Img_4898

先日、畑でたくさんとれたさつまいもを

地域の長寿会の方々に

焼いていただきましたshine

全校での

「焼き芋パーティ」happy02

Img_4887

Img_4879

Img_4889

Img_4900

Img_4893

たくさんの

おいもを

朝7時から

もみ殻で

焼いてくださいましたheart04

Img_4899

地域の方々の

おかげで

今日も

笑顔いっぱいの

羽生っ子たちでしたnotes