2023年10月23日 (月)

マラソン大会に向けて試走3~6年生☆頑張ってます☆

今日の給食

ココア揚げパンでしたshine

お、お、おっきいsign03

Cimg7014

Cimg7012

Cimg7017

Cimg7022

Cimg7024

おいしいね~~~heart04

外に出てみると・・・fish

くじらぐも ・・・さかなぐもhappy01

Cimg7033

Cimg7032気持ちのよい外のお天気shine

給食後の試走でしたbombpunchcoldsweats01

Cimg7034

Cimg7035

Cimg7038

Cimg7042

タイムアップを目指して!!

「あの子についていこう!」

「前に前に足を出そう!」

「気持ちを緩めないでおこう!」

一人一人が

自分の目標を持って

走っていましたrundash

早くにゴールをした子が、

後からゴールを目指す子

を応援し、

一緒に走ってくれましたhappy01

声をかけながら・・・up


Cimg7045

ここがまた、羽生っ子なのですshinewink

2023年10月19日 (木)

♪2学期の始まり♪実りの秋! 全校でがんばるよっ♪

今朝は、全校での歌の練習がありましたnote

Cimg6952

昨日から、2学期が始まりましたhappy02

始業式での校長先生からのメッセージに

○○の秋!」

のお話がありました。

スポーツ、食欲、読書、学習・・・

Cimg6965(秋空の下で

 マラソンの試走に出かける1・2年生notes

Cimg6967

試走で、最後に走ってきた子を

みんなで応援する温かさ、熱さheart04good

Cimg6959

歌に合わせた振り付けを教える5・6年生。

そして、素直に真似て学ぶ1・2・3・4年生。

Cimg6964

早速、教室で練習する1年生flair

Cimg6951

Cimg6956

Cimg6962

Cimg6958

11月12日(日)の羽生フェスティバルでは、

日頃の学習の学びを「発表会」形式で披露し合いますlovely

校長先生のお話で、

「学校での活動は、

どんなことも『勉強』『学び』です」

とありました。

マラソンの練習では、

苦しい中でも最後までやり抜く力や筋力など、

たくさんのことが身につきます。

もちろん、

自己タイムを上げることも力です。

歌の練習では、

仲間と息を合わせたり、

仲間の奏でる音やリズムを感じたりして、

聞く力や表現力が高まります。

もちろん、

正確に音楽を演奏する力も身につきます。

今日は、移動図書館の日でした。

「読書の秋」

読書では、

豊かな想像力や発想力、

いろいろなことを知り、

理解する力もつきます。

また、

様々な考え方に共感することもできます。

読書は一人で時間を過ごしますが、

読書中は、

たくさんの考え方に触れることができます。

Cimg6971

Cimg6973

どんなことも学びになる学校で、

2学期は、

どんな目標を立てたかな?

10月末には、マラソン大会、

11月は、羽生フェスティバル、

12月は、器械運動発表会

がありますgoodheart01

2023年10月16日 (月)

体育大会シリーズ3☆全員参加で笑顔いっぱい☆

体育大会シリーズ3shine

最後は

全員参加の応援や競技を紹介しますheart04

最初に種目でした

「応援合戦」motorsports

Cimg3703

今年は、

赤も青も一緒に

体育大会幕開けの

合図のように

掛け声を披露しましたshine

そう、体育大会は、

羽生っ子の団結力を存分に発揮するところから

始まったのですhappy01

Cimg3699

Cimg3698

いい笑顔heart02

Cimg3701

Cimg6772

Cimg6773

Cimg6778

え?カッパsign02eye

Img_7365

Cimg6775

何はともあれ、元気な掛け声で体育大会が開始されましたpunch

雨が止むわけですwink

Cimg3704

notesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotes

「魅力をつなげ!ふるさとリレー」

今年、新たに6年生が考えた競技ですnote

美山の魅力

「ほたる」「動物」「自然」を

各ゾーンとして設け、

ラケットや美山の製材の廃材を使って、リレーにしましたheart04

ほたるゾーン・・・ラケットに手作りほたるをのせてflair

Cimg3874

動物ゾーン・・・野山を跳びかけまわる動物のようにhorse

Cimg3880

自然ゾーン・・・美山の製材の廃材を利用して積み木を使ってcherryblossom
Img_7495

美山の魅力を感じながら競技を楽しんでいましたshine

notesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotes

最後の競技は「全員リレー」runshine

Cimg3904

Img_7521

Img_7519

全員が持っている力を存分に発揮して

走り切りますshine

Img_7524

Cimg3900

Cimg3899

Img_7525

Cimg3909

全員の走りをクローズアップして掲載したいくらいに

一人一人のエネルギーと

会場全体のパワーがキラキラしていましたhappy02shineshineshine

2色対抗ですから、どうしても

勝負はつきます。

でも、でも、でもpunch

互いに本気で

競い合う姿は、

勝ち負けよりも

可能性に満ちた嬉しい姿で

ありますshine悔しさもまた、光っていましたshine

notesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotes

最後の最後は、

「みんなでダンス」note

Cimg3924

Img_7530

Img_7531

Cimg3916

Cimg3917

これまで、何度か

練習風景を

掲載してきましたwinkが、

これまた、

6年生が考えたオリジナルの振り付けで

全校ダンスとして体育大会に取り入れ、

新たな楽しみを増やしてくれましたwink

notesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotesnotes

長い投稿で、ごめんなさいbomb

羽生っ子の体育大会が

大成功だったこと。

お伝えしたくて、

競技の詳細を

お伝えしましたconfident

2023年10月13日 (金)

体育大会シリーズ2☆玉入れ♪大旗リレー 編☆

Cimg6845

Cimg3758

踊っていますが、玉入れも?wink

玉入れですが、踊っています?wink

Cimg3761

「チェッチェッコリ」の音楽に合わせて

みんなで踊りますheart04

Cimg3759

応援団も踊りますheart04

Cimg6844

曲の途中に、玉入れタイムが

5回ありますbomb

Cimg6848

さっと、戦闘態勢に切り替えて、

玉入れに燃える

みんなhappy01

Cimg6850

で、また、

踊りますnotes

Cimg6854

かごには、玉が

どっさり入っていますsmile

また、踊って、
Cimg6847

はい、玉入れdash

Img_7443

Img_7442

とても楽しい

ワクワクする玉入れですdog

笑顔で踊っている様子がとても可愛らしかったですよnotes

runmotorsportsーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーrunmotorsports

お次は、大旗リレーですeye

3年生から6年生が、自分の色の旗をもって元気いっぱい走りますrun

走る順番は、子ども達が考えました。

どの順番で、どの学年が走るのかが、分かりませんsign04sign04sign04sign04dash

Cimg6876

Cimg6875upwardrightupwardright3年生同士で、旗が

絡み合っていますsweat01気をつけてpunchpunch

Cimg6874

4年生同士の対決shine青が追い上げていますdash

Img_7476

4年生同士で、差がほとんどありませんbombhappy02

どうなるのかな・・・目が離せませんbomb

Img_7481_2

Img_7482

Img_7483

Img_7484

Img_7485

あっ!!!

Img_7486

あかが~~~~先を行くsign03

あおが、追いかけるsign03

Img_7487

とても

見ごたえのある

リレーでしたwinkwinkwink

horsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorse

羽生っ子の

仲の良さ

協力体制

競技を楽しむ力

どちらの競技も

それらの力

全てが

発揮される競技だな、と思いましたnotes

これまた、来年も楽しみですheart01

2023年10月12日 (木)

1学期終業式 ☆どんぐりも植えました☆

体育大会を創り上げ、盛り上げてきたことを

称えられた5・6年生に対して

4年生のリードによる

サプライズhappy02happy02happy02

ありました

Cimg6926

今年は、

5・6年生の意見がたくさん反映された体育大会!

応援は全校での掛け声やダンスとし、

地域の特徴を生かした競技を考え、準備を進めてきてくれた5・6年生。

とても楽しく充実した本番までの日々。

そして、本番の

曇り空を吹き飛ばした羽生っ子の意気sign03

全校をリードしてくれた5.6年生に

4年生以下の児童たちが

お礼のサプライズを

届けましたheart01

温かな、羽生っ子たちshine

すばらしい締めくくりに

感心しましたgood

Cimg6923

改めて、

5・6年生に拍手をおくりますgood

羽生っ子に拍手をおくりますgood

ーーーーーーーappleappleappleappleappleappleappleappleappleappleーーーーーーー

終業式での

校長先生のお話は

4月からの半年間で

「できるようになったこと」

でしたflair

Cimg6931

算数?

漢字?

お話すること?

作文?

走ること?

絵を描くこと?

好き嫌いが少なくなった?

あいさつ?

みんな、

それぞれ

かならず

「できるようになったこと」

がありますwink

そして、

まだまだ

「できるようになること」がありますnote

どんな子も。

どんな人も。confident

それを信じて

頑張っていることに

大きな宝物が

隠されていると

思うのですnotes

お家の人と、一学期の頑張りを

たくさん

お話してくださいねheart04

2学期には、

また、

みんなで頑張っていきましょうねhappy01

ーーーーーーーーbudbudbudbudbudbudbudーーーーーーー

そして、今日は、

足羽山どんぐりプロジェクト

の取組に参加しましたhappy01bud

Cimg6941

足羽山で実ったどんぐりを

苗木に育てる

プロジェクトに協力しますclovershine

来年の初夏頃までみんなで育てていきますheart04

Cimg6935

Cimg6936

Cimg6944

Cimg6947

大事に大事に

育ててみますheart04

Cimg6950

Cimg6948

明日からの

秋休み、

安全に

楽しく過ごしてくださいheart01

2023年10月10日 (火)

校内体育大会シリーズ1☆親子種目編☆

急に肌寒さを感じる季節がやってきました。

上着や長袖が欲しくなり、

景色もすっかり秋めいてまいりましたmaple

Cimg6915


mapleそば畑には、トンボや蝶が舞っていましたmaple

downwardrightdownwardrightアゲハ蝶など、蝶々がひらひらと遊んでいたのですが・・・上手く撮れませんでしたweep

Cimg6911

さて、体育大会について、

今日は、親子種目について

アップしたいと思いますflair

Cimg3716upwardright1・2年生の親子種目ですhappy02

「気分はパリコレ☆親子騎馬戦」

子ども達が身に付けている「おしゃれアイテム」

制限時間30秒の間に、

相手の「おしゃれアイテム」をたくさんゲットした色が勝ちですbomb

ほらっ!!パパ、こっち!!

Cimg6790

ママ、にげて~~~~!!

Img_7383

ちゃんすだぞ!ほらっpunch

Cimg6801

わぁ、もう、どれがだれだか わからない~~~dashdashdashCimg6794

Cimg6784

upパパ、おつかれさまですhappy01 子ども達を楽しませてくださり、ありがとうございますheart01

ーーーーーーribbonribbonribbonribbonribbonribbonーーーーーー

downwardrightつづいて、3・4年生親子競技ですwink

Img_7396大きなさいころを・・・

投げてsign04sign04sign04sign04

出た目の数によって、親子でドリブルするボールや走る長さが変わるのですheart03happy02

題して

「Wさいころリレー ‐大事なのは実力?いいえ量です‐」

Cimg6813upこれ、ラグビーボール

しかも目は「3」かも(遠いところまで、走ってるbearing

でも、笑顔がかわいいheart04

Cimg6814

upら、そっちだぞ~~~byパパ

Cimg6817

upこれ、サッカーボールsoccer走る距離は「1」かしら?

Cimg6819

Img_7400

Cimg6811

Img_7399

颯爽と、走るsign04sign04sign04sign03

Cimg6807

蹴るsign04sign04sign04sign03

これまた、見ている方もはらはらドキドキ

(ボールの行方が運の行方sign02happy01

競技でしたshine

一緒にボールを追いかけてくださいましたお家の方々、

ありがとうございましたheart04

ーーーーーーーsoccersoccersoccersoccersoccersoccerーーーーーー

downwardleftそして、5・6年生親子種目ですshine

Img_7404親子で、背中にボールをはさんで・・・lovelygood

Img_7420up叫んで・・・・

Img_7431upもう一人、連れてきたぁsign05sign05sign05sign05

はい、

「叫んで借りよう」smilerun借り人競走ですlovely

Cimg3731

Cimg3746

Cimg3728

upwardrightupwardrightupwardright途中、お玉でピンポン玉をのせて進む場面もありましたbleah

落としませんように・・・(m´・ω・`)m 

Cimg3741

お題は何かな?

Cimg6827

Cimg6826

さぁ、パパ行くよdash

Cimg6830

さぁ、呼んでsign03

Img_7429

お題には、

「おしゃれなお父さん」shinelovelyshine

 や

「優しいお母さん」heart04confidentheart04

もありましたnote

Img_7415

downwardrightdownwardrightdownwardright  runrunrun走る、走る 3人でgood

Img_7423

Cimg6831

Img_7416

楽しい思い出がまた増えましたねconfident

ご家族の皆さん、ご参加をありがとうございましたwink

ご家族なかよし羽生っ子

時間を楽しませていただきましたcloverclovercloverclover

2023年10月 6日 (金)

1・2年生 秋の校外学習

校外学習で、こどもれきし文化館とグリーンセンターに行ってきました。

Img_3980バスに乗って、こども歴史文化館にとうちゃ~く!!

「なにこれ!のぼるの!!高い~!」と言いながらみんなで歩道橋を上って行きましたhappy02

Img_3982こども歴史文化館では、福井にまつわる偉人をたくさん紹介してもらいました。昔の暮らしが分かる展示もいっぱい!!みんな興味津々ですbleah

Img_3990

Img_4002

Img_3999

Img_4013これは、蓄音機!昔はコンセントなしで音楽を聞いてたのか~!

Img_4017

Img_4020これは、レコードっていうんだよ!館内の人がわかりやすく説明してくださりました。

次は、漢字広場!白川静先生の研究した漢字について楽しく学習しました。

Img_4029

Img_4032

Img_4036

Img_4038こども歴史文化館では科学工作も楽しみ、大満足の1・2年生でしたbleah

続いて、向かったのは秋を探しにグリーンセンター!まずは、どんぐり拾いですmaple

Img_4049

Img20231006113734_03

Img_4078

Img_4046細いのや丸いの太っちょのや帽子付きなど、大収穫のどんぐり拾いでした。

そして楽しみにしていたお弁当~happy02shine

Img_4052

Img20231006120632おいしいお弁当ありがとうございますlovely

雨が少しぱらつきましたが、お弁当の後は晴れ間も見えて、外遊びを楽しみました!

Dsc_4401

Img_4056

Img_4065

Img_4068

Img_4091

Img20231006130656

Dsc_4418元気いっぱいに秋を楽しんだ1・2年生でしたhappy02heart01

2023年10月 5日 (木)

5・6年教室に野生動物が!!!☆出前授業(美山の動物)より☆

Cimg6908

upwardrightupwardrightupwardright

野生のうさぎさん(福井県自然保護センターさんより)がhappy02sign04

Cimg6904

5・6年生が、

総合的な学習の時間に

自然保護センターの方から

美山に生息する野生動物について教えていただきましたdog

Cimg6909

定点カメラで夜間に撮影された野生動物の動画を見ながら

話が弾む5・6年生の子ども達sign03

Cimg6906

美山地区周辺には、

30種類の夜行性の野生動物が生息しているそうです。

Cimg6907

夜間に活動する動物の様子を見せていただきながら、

多くの新しいことを学び、とてもうれしそうでした。

Cimg6903

「野生のうさぎって、意外とかわいくないな~」coldsweats01

「イノシシって、時速45キロメートルで走れるの???」sign02bombshineeyeshine「ウリ坊かわいい~」「7匹もいっぺんに産むんだ」

美山の魅力、新たに発見!!

羽生フェスティバルで

また、発表してくれるそうですgood

楽しみですnotesconfidentnotes

2023年10月 4日 (水)

マラソンタイムと芋ほり♪☆秋空に下で☆

さわやかな 秋空のもと

チャレンジタイムに

マラソンをしましたshine

Cimg6890

Cimg6889

今月末に行われる

マラソン大会に向けて、

各自が

目標をもって

走っていましたhappy01

Cimg6883

Cimg6886

Cimg6888

Cimg6880

そして

その後は、

1・2年生が

サツマイモ掘りを

楽しみましたwink

まずは、畑に生い茂った

ツルをみんなで

引っ張って・・・punch

Cimg1212

Cimg1203

でた!!!

Cimg1206

bombbombbombbombbombbombbombbomb

おっきぃぃぃぃ!!!


Cimg1226

upwardrightupwardrightupwardright

なかなか

出てくれないsmileっっ

Cimg1220

Cimg1222

きゃーheart03もちきれないわlovelygood

Cimg1229

Cimg1232

今年の焼き芋パーティが楽しみですheart02

2023年10月 1日 (日)

校内体育大会が開催されました☆10月1日☆

さわやかな青空のもと!!!

と、開会宣言をしたかったのですが、

朝は、あいにくの雨模様でしたrainbearingので、

体育館での開始となりました。

しかしながら、途中から

外に移動しての

競技再開が叶いましたshine

結果からになりますが、

今日の体育大会は、大成功でしたpunchshine

downwardrightdownwardrightdownwardright

Cimg3943

閉会式での5年生二人の言葉が

今日の成功shine

物語っていましたhappy01

Cimg3939

競技の詳しい様子は、

後日、何回かに分けて

掲載していこうと

思いますconfident

Cimg3935

Cimg3911

Cimg3759

Cimg6871

Cimg6792

Cimg6806

Cimg6832

Cimg6875

保護者の方も多く参加・参観してくださり、

ありがとうございましたnotesheart04notes