第9回スピーチ大会
今回のスピーチ大会は偶数学年(2.4.6年)と奇数学年(幼・1.3.5年)に分かれて行われました。

題は「おいしかったおでんパーティー」…![]()
たくさんの具材を紹介し、油揚げを切る時は厚くて大変だった苦労をスピーチしました。![]()
参加しなかった高学年にもパーティーの様子がよく分かりました。

題は「働く犬」…![]()
犬が好きで、移動図書館で盲導犬に関する本を借りたことを紹介しました。
盲導犬でも遊ぶことや、盲導犬に向いている犬がいることを知った驚きをスピーチしました。![]()

題は「サーカスを見に行ったよ」…![]()
コメディサーカスを見て楽しかったことをスピーチしました。
面白かったことやすごいと思ったことなどにポイントを絞って発表しました。![]()

題は「自然災害は人が原因」…![]()
台風
や大雨
などの自然災害を引き起こす地球温暖化は人が原因であるとスピーチしました。
地球を守るため、ゴミのリサイクルや植物を植えることの大切さを伝えました。

題は「たくさんの思い出」…![]()
卒業を間近に控え、小学校生活の思い出をスピーチしました。
印象に残った行事として「体育大会」
「修学旅行」
「自然教室」
を取り上げました。

発表後は幼稚園や1年生からも感想や質問が次々と述べられました。
聞く側のコミュニケーション力もどんどんついてきてるようですね…![]()
コメント