器械運動発表会を行いました!
12月21日(火)に、器械運動発表会を行いました。
1・2年生、3・4年生、5・6年生にわかれて、跳び箱、鉄棒、マットの演技を披露しました。
たくさんの保護者の方に参観していただき、緊張感のある中での発表となりました。
(12月27日まで動画もアップしています!!)
まずは、「おはようございます」のあいさつからスタートです。
自分に合った高さで跳んでいきます。
高学年になると、8段も軽々跳び越えていました。
跳び箱を横にして!!
ひねりも加えて!!
跳び箱をたてに2つ並べて大ジャーンプ!!!!
台上前転にもチャレンジ!
きめのポーズもバッチリです!
鉄棒もいろいろな技に挑戦しました。
腕や脚が、ピシッと伸びています!
脚をかけたり…
ぶら下がったり…
おり方も工夫して…
何回も何回もくるくる回っていました! 終わった後は、ふらふらでしたね…
マットは、集団での演技です。
まずは、1・2年生。緑黄色社会の「Mela!(メラ)」に合わせて技をくり出します。
テンポよく、いろいろな技をくり出します!
まわりとの連携もバッチリです!
全員で一緒に前回り。ゴローン。。。
みんな最後までやり切りました!!
次は、3・4年生です。3年生は効果音に合わせて、4年生は、YOASOBIの「夜に駆ける」に合わせました。
3人の息を合わせて回ります。
見事なバランスですね!
「パフッ!!」
側転もまじえながら… ダイナミックですね!!
人数が多くても大丈夫です!
友だちの上を跳びこみ前転で越えていきます!
思い切って、跳び越えていました!!
フィニッシュも完璧!!
最後は、5・6年生です。2人や3人の組になって、切れのある演技をしていました。
タイミングを計って技を出していきます。
技がしっかりしていて、安心して見ていられました。
手も脚もピーン!
大好きなゴーカイジャーにも変身!!
パワー全開です!!
最後は、正座で、「ありがとうございました」
とても寒い日でしたが、がんばろうという気持ちはとても熱かったです!みなさん、満足のいく演技ができましたか?
高学年の演技を見ている途中、1・2年生が、「すげぇ~」って目をキラキラ
させているのが印象的でした!!
コメント