« 大満足!校外学習☆1・2年生 | メイン | 安全にあそぼう★高学年からの提案★ »

2024年5月31日 (金)

避難訓練・緊急引き渡し訓練

Img_9161

Img_8857

今日は、

地震による火災発生の避難訓練

緊急引き渡し訓練を行いました。

避難の仕方について、

基本的なことを

事前に学習し、

訓練に臨みましたflair

避難後には、

煙中体験をし、

実際の火災の場合に

自身の身を守るために

どうしたらよいか

考える機会を持ちましたeyegood

Img_9166

「煙が充満している中では、視界はとても狭くなってしまい、

姿勢を低くしないと進こともできないな、と思いました。」

(児童の振り返りより)

Img_9167

全員で

感じたことこれから大切にしていきたいこと

伝え合いましたflair

Img_9177

Img_9150

「消防士さんの話を聞いて、まず、自分の命を守ろうと思いました。

何よりも大切な一人一人の命。

まずは、自分で守る方法を

考え、災害に備えていきたいですね。

訓練は、何度行っても「これでよい」ということはありませんね。

大事な時間を過ごすことができましたshine

Img_8849

緊急引き渡し訓練では、

なぜこの訓練が必要であるか、について

お話をお聞きしました。

児童、学校、地域・家庭が協力して

災害時の子ども達の安全を確保していきたいです。

そのための訓練ですね。

Img_8868

今日は、実際の災害は

起きてはいないですが、

やはりお家の方がお迎えに来られると、

児童たちは、

ほっと安心した表情になりますconfident

保護者の方々、ご協力を

ありがとうございましたshine

コメント

コメントを投稿