2018年7月11日 (水)

自然教室その1

自然教室の様子を紹介します。

1日目午前中はアイスクリーム作り

Photo

午後は海浜自然センター見学と磯観察をしています。

2

これから宿舎である青年の家に戻って夕食後はキャンドルサービスをしますよ。

一日目の詳しい様子は明日の午前中にブログを更新します。

5・6年生のみんな、2日間楽しんでくださいね!

自然教室出発(5.6年)

5.6年生が自然教室に出発しました。

Cimg1501

期待感からか、予定よりずいぶん早く全員集合しました。

Cimg0389

Cimg1504

出発式では、担任の先生・校長先生からお話を聞きます。

山間部fujiに生まれた児童にとって、海waveはあこがれの場…

しっかり楽しんできて下さい。

Cimg1509

Cimg1510

バスの中でもすでにハイテンションup

他の学校の子とも仲良くして下さいね。

活動の様子は、随時ブログで紹介する予定です。

2018年7月10日 (火)

幼稚園 なかよし交流会(東山プール)

一乗幼稚園・東郷幼稚園・下宇坂幼稚園・美山啓明幼稚園のお友達と一緒に

東山健康運動公園(東山プール)に行って、一緒にプール遊びを楽しみましたfish

Dscn0953しっかりと準備運動してから入ります。

Dscn0956さぁ、いよいよプール!!

Dscn0977幼児用プールの中をみんなで手をつないでグルグル回って洗濯機typhoon

急に逆回転にすると足が重くなって

「キャア、キャア」と大騒ぎでしたhappy02

Dscn0989カニさんになって 鼻でぶくぶくcancer

Dscn1008ワニさん歩きsmile

Dscn1104ビート板で飛行機airplane

Dscn1065

Dscn1067じゃんけん列車traintraintrain

プールの中で、たくさんのお友達がいないとできない遊びも

たくさん楽しみましたnote

Dscn1036

Dscn1125たくさんのお友達が 頑張る姿を見て、

顔をつけることができるようになったり、

潜れるようになったり・・・水ととても仲良くなりましたhappy01

プールの後は、東郷幼稚園に移動してみんなで給食ですbread

Dscn1159

Dscn1164お腹がすいたあとの みんなでの給食は

いつもよりも美味しく感じたようです。

たくさん泳いで、たくさん遊んで、

きっと とても疲れているはずなのに、

楽しい気持ちが勝っていたようで、

帰りのバスの中でも おしゃべりが絶えませんでしたhappy02

今日一緒に交流したお友達とは

夏休みにも交流を予定しています。

いもほり(5.6年)

4月に植えた畑のいもほりをしました。

Cimg1494

Cimg1496

先週は長雨rainにたたかれましたが、今週はお天気sun続き…

明日からは自然教室のため、今日急いで掘りました。

Cimg1498

掘ったいもの前で記念撮影。camera

暑かったけど、みんなで力を合わせた充実感も満喫…happy01

Cimg1499

きれいに洗って家に持ち帰りました。

2018年7月 9日 (月)

保幼小交流会

みやま保育園の5歳児10名を招いて、保幼小交流会が行われました。

Cimg0297

2時間目は、「お化け迷路」で遊ぼう!

保育園児を前に堂々と遊び方の説明を行いました。scissors

Cimg0310

Cimg0316

迷路の途中でお化け役の幼稚園児が段ボールの中に隠れて待ち構え、おどします。annoy

保育園児にも怖がって…?wobbly 喜んで…?happy01もらえました

Cimg0323

Cimg0325

3時間目は1年生の国語の授業「宝物を教えよう」を参観しました。eye

発表の後、次々と意見や感想が出ることに驚きました。shine

1年生になっても大きな刺激になりました。

Cimg0358

Cimg0363

4時間目はプール学習…cd

羽生名物?の物干し竿につかまってのスーパーマン泳ぎも体験しました。fish

Cimg0374

最後は一緒に給食を食べました。bread

保育園児にとっては初めての学校給食。

味はどうでしたか。sign02

幼稚園児にとっても、いつもより賑やかで楽しい給食になりました。

5・6年生カレーづくり

Cimg2544家庭科の時間に、5・6年生がカレーを作りました。今度の自然教室の

練習として、みんなで協力して楽しく作ることができました。

Cimg2550炊きたてのおいしいご飯とカレーは最高でした。

Cimg2557畑でとれたピーマンやトマトも加わり、美味しくいただきました。

5年生学年PTA

Cimg93725年生学年PTAでボーリングをしました。ボールを

持つ姿は、みんなかっこいいですね。

Cimg9376ナイスストライク。ボールを投げる姿も様になっています。

Cimg9381子どもたちは3ゲームもやりました。みんな、やったことが

あるようで、とても上手でスコアも出ていました。

Cimg9383お昼は、みんなで焼き肉を食べに行きました。

2018年7月 6日 (金)

七夕集会

七夕(7/7)を明日に控え、毎年恒例の七夕集会が行われました。shine

Cimg0278

たてわりグループごとに、各学級で準備した飾りや願いを書いた短冊を飾り付けました。loveletter

Cimg2470

Cimg2475

Cimg2478

完成後は記念写真…camera

みんなが力を合わせた充実感を感じました。

Cimg0282

七夕クイズでは司会者のノリノリダンスに会場もノリノリ…carouselpony

Cimg0290

Cimg0284

Cimg0286

Cimg0285

ゲーム「天の川に星を飾ろう」…nightshine

天の川(平均台)を越え星を貼り付けます。

Cimg0291

Cimg0292

最後に素敵な天の川が完成しました。

Cimg0294

最後はお約束のアイスクリーム…bar

子どもたちの大きな楽しみです。

2018年7月 5日 (木)

花の苗作り

福井国体にむけ福井市では花いっぱい運動をしています。

その一環で羽生小学校でもプランターを作っています。

P1030694

4年生が5月に種をまいてくれました。

P1030783

ポットに移し、みんなでプランターに定植しました。

Cimg1462

余った苗は、お譲りします。

保護者会で、ぜひお持ち帰りください。

また大きくなったプランターは国体期間中に

JR福井駅に飾られます。福井駅に寄られたら際にはご覧下さいbud

読み聞かせ会

第3回読み聞かせ会が行われました。book

Cimg0269

Cimg0273

Cimg0270

3回目ということで、それぞれの先生が低・中・高と一巡しました。

子どもたちも毎回楽しみにしています。

Dscn0680

Cimg1378

Cimg9283

また、6/28には先生による読み聞かせも行いました。

本の魅力に気付き、自分から進んで本を読む子になってほしいものです。