新任式・始業式
新任式では着任された二人に先生が紹介されました。
森岡早央理養護教諭・・・明新小より
大越春香幼稚園教諭・・・岡保幼稚園より

児童代表が歓迎の挨拶をしました。
はきはきとした言葉で、堂々と挨拶しました。
新しく来られた先生にも、羽生っ子の活発さを分かっていただけたと思います。

始業式では、校長から羽生っ子の5文字(は・に・ゆ・う・こ)にちなんだ5つの願いが示されました。
詳しくは学校便り第1号をご覧下さい。










駅前ハピテラスで緑の少年団キャンペーン式に参加しました。
みんなで協力して大きな声で募金の呼びかけをしました。
「ゆめまる」君も一緒に募金活動をがんばりました。
少し寒かったですが、最後は「はぴりゅう」君たちと記念撮影しました。本日(4日)「緑の募金」キャンペーン式が午後1時30分からハピテラスで行われます。5年生児童が参加します。その後、2時20分から福井駅前で募金活動を行います。3時終了予定です。駅前に行かれる方は、ぜひ募金にご協力下さい。









修了式前日の22日、2年生のお楽しみ会をしました。
今回は、クレープ作りです![]()
国語の時間にみんなで話し合ったことをもとに決めました。
クレープ生地に、生クリームやフルーツをのせて、デコレーションして完成![]()
くるくる巻いて、お店で売っているようなクレープにする予定でしたが・・・
みんなクリームやフルーツをのせすぎて、とても巻ける状態じゃない![]()
![]()
ということで、お皿の上にのせて、お箸で食べました![]()
見た目はちょっと・・・でしたが、味には満足![]()
2年生の最後に、楽しい思い出ができました。


平成29年度最後の授業日、1年生7人でお楽しみ会をしました。昨日の予定でしたが、熱でお休みの子がいたので、今日に延期しようと言った心優しい1年生です。

今回は、超簡単、炊飯器ホットケーキを作りました。
焼き上がるのを待っている間、卒業した6年生がなかまタイムのために作って、置いていってくれた福笑いを楽しみました。

40分後、焼き上がった(炊き上がった)ケーキをみんなでいただきました。
6人で楽しくハンカチ落としをしました。男女とも本当に仲の良いクラスで笑顔が絶えませんでした。
「ばばぬき」や「じじぬき」をして遊びました。「じじぬき」は最後まで隠れたカードがわからず、スリルがありました。
2日目のお楽しみ会は、「体を動かそう」でした。3対3でソフトバレーボールをしました。スポ少でバレーをやっている子が3人もいて、チームをリードしていました。
最後は、全員で「ケイドロ」を楽しみました。みんな汗だくで走り回っていました。




