2018年4月 9日 (月)

新任式・始業式

新任式では着任された二人に先生が紹介されました。

森岡早央理養護教諭・・・明新小より

大越春香幼稚園教諭・・・岡保幼稚園より

Cimg7867

児童代表が歓迎の挨拶をしました。

はきはきとした言葉で、堂々と挨拶しました。karaoke

新しく来られた先生にも、羽生っ子の活発さを分かっていただけたと思います。

Cimg7871

始業式では、校長から羽生っ子の5文字(は・に・ゆ・う・こ)にちなんだ5つの願いが示されました。

詳しくは学校便り第1号をご覧下さい。

Dsc01254

2018年4月 6日 (金)

入学式・入園式準備(5、6年生)

今日は入学式・卒園式の準備がありました。chick

久しぶりの学校でしたが、てきぱきと掃除・準備を行いました。

最高学年としてとても心強いです!happy02

少しだけ学校の様子をおのせしますcherryblossom

Dsc01234

Dsc01207

Dsc01208

Dsc01222

Dsc01231

Dsc01233

新しい1ねんせいさん、幼稚園児さん、楽しみにしていて下さいねsign03

2018年4月 5日 (木)

緑の少年団キャンペーン式(5年生)

Cimg7851駅前ハピテラスで緑の少年団キャンペーン式に参加しました。

ユニフォーム姿もばっちりきまっていました。

Cimg7854みんなで協力して大きな声で募金の呼びかけをしました。

Cimg7857「ゆめまる」君も一緒に募金活動をがんばりました。

Cimg7859少し寒かったですが、最後は「はぴりゅう」君たちと記念撮影しました。

とても良い経験になりました。

2018年4月 4日 (水)

緑の募金キャンペーン式

本日(4日)「緑の募金」キャンペーン式が午後1時30分からハピテラスで行われます。5年生児童が参加します。その後、2時20分から福井駅前で募金活動を行います。3時終了予定です。駅前に行かれる方は、ぜひ募金にご協力下さい。

2018年4月 3日 (火)

羽生小学校 開花宣言

暖かい春がやってきました。

羽生小学校の駐車場の桜が咲きました。

開花宣言です。

P1030628

P1030632

2018年3月29日 (木)

離任式

異動になった4人の先生方の離任式が行われました。

Cimg7809

一人一人のお話を真剣な表情で聞き入っていました。

Cimg0141

Cimg0158

Cimg0147

Cimg0151

一人一人の先生に児童の代表がメッセージと花束の贈呈。present

お世話になった思い出が走馬燈のようによみがえります。weep

Cimg7817

辻先生からはピアノ演奏によるお別れも…notes

Cimg7845

最後は全児童の間を通ってお別れです。

新しい学校に行かれてもご活躍下さい。

そして羽生小学校のことを忘れないで下さいね。

2018年3月23日 (金)

お楽しみ会(2年)

修了式前日の22日、2年生のお楽しみ会をしました。

今回は、クレープ作りですshine

国語の時間にみんなで話し合ったことをもとに決めました。

クレープ生地に、生クリームやフルーツをのせて、デコレーションして完成sign03

くるくる巻いて、お店で売っているようなクレープにする予定でしたが・・・

みんなクリームやフルーツをのせすぎて、とても巻ける状態じゃないsmilebomb

ということで、お皿の上にのせて、お箸で食べましたcatface

見た目はちょっと・・・でしたが、味には満足shine

2年生の最後に、楽しい思い出ができました。

Cimg7788

Cimg7791

お楽しみ会(1年)

 平成29年度最後の授業日、1年生7人でお楽しみ会をしました。昨日の予定でしたが、熱でお休みの子がいたので、今日に延期しようと言った心優しい1年生です。

Cimg1809

 今回は、超簡単、炊飯器ホットケーキを作りました。

Cimg1815 焼き上がるのを待っている間、卒業した6年生がなかまタイムのために作って、置いていってくれた福笑いを楽しみました。

Cimg1823

 40分後、焼き上がった(炊き上がった)ケーキをみんなでいただきました。

4年生のお楽しみ会

Img_60876人で楽しくハンカチ落としをしました。男女とも本当に仲の良いクラスで笑顔が絶えませんでした。

Img_6088「ばばぬき」や「じじぬき」をして遊びました。「じじぬき」は最後まで隠れたカードがわからず、スリルがありました。

Img_60902日目のお楽しみ会は、「体を動かそう」でした。3対3でソフトバレーボールをしました。スポ少でバレーをやっている子が3人もいて、チームをリードしていました。

Img_6120最後は、全員で「ケイドロ」を楽しみました。みんな汗だくで走り回っていました。

1年間みんな仲良く協力し合って、とても楽しい学級でした。

修了式

平成29年度の修了式が行われました。

各学年の代表に修了証が送られました。

Cimg0062

Cimg0067

Cimg0071

Cimg0074

Cimg0080

校長先生から春休みの宿題が二つ出されました。

一つ目は、来年のめあてを考えること。

二つ目は、休み中に1学年進級するので、自分で進んでできることを増やすこと。

4月には一回りたくましくなった姿で再会したいものです。up

Cimg0091

生徒指導の先生から、春休みの「はひふへほ」という指導が行われました。

は・・早寝、早起き、朝ご飯restaurant

ひ・・日が暮れるまでに帰ろうnight

ふ・・不審者注意!いかのおすしdanger

へ・・勉強します!苦手な部分pencil

ほ・・本当に危ない!インターネットpc

 

安全で規則正しい春休みを送って下さいねsign03