2018年1月11日 (木)

読み聞かせ会

今年最初の読み聞かせ会が行われました。book

積雪が多く、時間に間に合うか心配しましたが、

無事行われました。

ご協力いただいたボランティアの皆さんありがとうございました。

Cimg1896

Cimg1901

Cimg1904

2018年1月10日 (水)

将来の夢調べ(6年)

いよいよ「卒業」という文字が近くなってきた6年生ですwink

将来の夢も少しずつ決まり始める時期なので、就きたい職業についての調べ学習をしていますcar

Dscf4701

Dscf4703

タブレットの操作にも馴れ始め、調べたい物をスムーズに検索できるようになってきましたgood

新年おたのしみ会(幼稚園)

幼稚園でお正月遊びを楽しみました。

まずは、こままわし!ひもを巻くのに必死な子どもたちbearing少しずつ上手になってきましたnote

Dscn9231

はねつきhappy01「羽が当たるといい音がする~♪」と楽しんでいましたnote

Dscn9242すごろくhappy01

Dscn9262

ちょっと休憩heart02あま~いみかんhappy01

Dscn9268

大笑いしたふくわらいhappy02

Dscn9290開運おみくじもsign03

Dscn9292書き初めもしましたpaper1年生に向けての気合いが感じられましたgood

Dscn9293

今年も元気にスタートした幼稚園さんtulip良い年になりますようにsun

2018年1月 9日 (火)

あけまして おめでとうございます

新しい年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。

1/9には授業が再開され、全校朝礼が行われました。

Cimg1880

校長先生から、自分に合った世界に一つだけのオンリー・ワンの計画(めあて)を立てようという話がありました。

Cimg1894

生徒指導の先生からは、「戌年」には「結実」という意味があるので、

一人一人がめあてを達成するよう頑張って下さいという話がありました。

Cimg7677

Cimg7674

Cimg7676

Cimg7682

教室では、冬休み中の思い出をスピーチしたり、宿題を提出したりなどみんな笑顔で授業が再開しました。

Cimg7685

Cimg7687

Cimg7689

高学年は一人一人が今年の目標を作りました。

達成できるよう努力し続けましよう。sign03

2017年12月22日 (金)

お楽しみ会(幼稚園・1年生・2年生)

幼稚園と1・2年生でお楽しみ会をしましたhappy01

まずは、縦割り班で力を合わせてクッキングgood秋に収穫したさつまいもを使って、スイートポテトを作りましたnote2年生が優しくリードしてくれ、互いにボールを持って助けてあげたり、コツを教えてあげたりしながら、どの班も上手に作っていましたsign03

Dscn9145

Dscn9147

Dscn9152

焼いている時間は、1・2年生の合奏の発表と幼稚園児のハンドベル&踊りの発表会をしました♪

Dscn9161

Dscn9166どちらも楽しくて可愛らしい発表でしたnote

そして、発表が終わり、家庭科室に戻るといいにおいがheart01

とてもおいしいスイートポテトができました♪

Dscn9171

Dscn9173

Dscn9169

おいしく食べたあとは、みんなで楽しいゲームtulip

「木の中のリス」というゲームと「猛獣狩り」、はないちもんめをしました。

楽しい声と笑い声が学校に響き渡るくらい盛り上がり、楽しい時間になりましたlovely

Dscn9186

Dscn9203

Dscn9211幼稚園、1・2年生の仲がより深まったとても良い時間でしたnote

明日から冬休み

明日からいよいよ冬休み。

クリスマスにお正月と楽しみ満載。

Cimg1867

児童玄関前では笑顔がはじけます。happy01

Cimg1869

Cimg1870

それぞれ胸をわくわくさせながら下校。

1月9日には、みんな元気に再会しましょうsign03

それでは皆さん、よいお年をpaper

お楽しみ会(5年生)

今回のお楽しみ会は、たこ焼きパーティです。

みんなでワイワイ言いながら作ったたこ焼きは、とっても美味しかったです ^0^

Cimg1782

焼けてきたよ~!!

Cimg1781

班で相談して、いろんな具材を入れました。

Cimg1783

たくさん食べました~!!とても楽しかったです。

Cimg1785

全校朝礼

冬休み開始を明日に控え、全校朝礼が行われました。

Cimg1838

校長先生が、神様に扮し子どもの願いを3つ叶えてあげることに…。

話の内容はいずれ学校便りで紹介します。

Cimg1853

生徒指導の先生から、お正月のカルタ遊びにちなんで、「ふ」「ゆ」「や」「す」「み」を頭文字に5つの注意を説明。

注意を守って、安全で規則正しい冬休みを過ごしてほしいものです。

Cimg1857

Cimg1859

JA書道コンクール、県幼児画コンクール、絵手紙コンクールに入賞した児童・園児の表彰も行われました。

児童集会

元気・給食委員会の発表がありました。

テーマは「インフルエンザの予防」hospital

Cimg1797

K少年のもとへ、インフルエンザ怪獣「菌ゴジラ」が登場。

K少年はインフルエンザにかかってしまいます。

Cimg1799

そこに神様「ザビエル」が登場。

K少年を救ってくれます。

Cimg1811

さらに、「ブルゾンちえみ」が登場。

インフルエンザの予防法を教えてくれます。

Cimg1862

笑いhappy01の中にもインフルエンザ予防の情報が満載sign03

元気・給食委員会の皆さんありがとうございました。

2017年12月21日 (木)

福祉施設「羽生の郷」との交流会(4年生)

Cimg7982初めに、羽生フェスティバルで練習したエイサーを披露しました。

すばらしい踊りと太鼓のリズムに、みんなしっかり聞き入っていました。

Cimg7986次に、寮生の方とクイズやゲームをして遊びました。

食事の準備ができるまで、たくさんのクイズを解いていました。

Cimg7991

Cimg7993昼食に、施設で育てた野菜を使ってのなべ料理をみんなでごちそうになりました。

みんな、わいわい言いながらお腹いっぱい食べていました。とても美味しかったで

す。おみやげまでいただき、学校に帰ってからも、また行きたいと言っていまし

た。