避難訓練・起震車体験
本日2時間目から、地震による火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
1年生もしっかり頭を守っています。
体勢を低くして慌てずに避難です!
全員無事に避難が完了し校長先生や消防署の方からのお話を聞きました。
本当に地震や火災が発生した場合は、自分の目や耳や頭をしっかりと働かせて行動しなければなりません。命を守るための大事な訓練でした。
また、地震は授業中だけではなく休み時間や給食の時間などいつ起こるかわかりません。今後、様々な場面を想定した訓練を行っていきたいと感じました。
その後は起震車体験です。震度4から震度7の揺れを体験する貴重な機会になりました。


震度7は立ってられないぐらいの激しい揺れでした。消防署の方から、おうちで物が倒れたり落ちてきたりしないか確認と対策をしてほしいというお話がありました。ぜひ、今日の避難訓練の話を聞きながら、子どもたちとおうちの安全もチェックしてみてください。![]()
最初は爆弾ゲームです!



感想発表でも手を挙げて発表する羽生っこでした
最後は啓明小のグラウンドで外遊びです!


「また遊ぼうね~!バイバーーイ

校長先生や施設技師さんが















やっぱりイルカさんたち
触れちゃったり
マネなんかしちゃったり














5・6年生は、お留守番




発表内容は、調べたことだけではなく
聞き方も素晴らしい
スピーチ後の意見交流も盛り上がりました。 











道の途中には不思議がいっぱい!





暑い日でしたが、お茶をこまめに飲みながらたくさん体を動かした1・2年生でした!











