2022年11月10日 (木)

「うきうきあきまつり」を行いました

1・2年生が、3年生以上を招待して、「うきうきあきまつりmaple」を開催しました。

先日の羽生フェスティバルでも、保護者の方に披露しました。happy02Img_3258

①トレイめがけて球を投げ、高得点を狙います!upwardrightImg_3893

Img_3892

Cimg1389

②ゴムを使って動くカメさんが、トコトコ進みます!!heart04Img_3894

Cimg1393

Img_3282

③ドングリ入りのペットボトルを投げて、ピンを倒します!shineImg_3895

Img_3304

Img_3274

④ドングリがまとに入ったら、くじを引いて景品がもらえます!presentImg_3896

Img_3268

Cimg1433

⑤ゲーム盤を傾けながら、ドングリを転がして、ゴールを目指します。winkImg_3898

Img_3885

Cimg1422

⑥ドングリを転がし、たくさんの障害物を避けながらゴールを目指します。Img_3897

Img_3260

Img_3284

どのお店も行列ができていました。coldsweats01

30分間でしたが、あっという間に時間が過ぎましたね。

みんな名残惜しそうでしたが、最後に感想を言って終了です!!

Cimg1438

やきいもパーティー!!

10月28日(金)に毎年恒例のやきいもパーティーを開催しました。

今年もたくさんの長寿会の方々が準備をしてくださり、おいしいやきいもがたくさん焼きあがりました!heart04Img_5668もみがらの中に、濡れた新聞紙とアルミホイルで包んだおいもを入れます。Img_5671うまく焼けるかなあ…catfaceImg_5673「焼きたてのおいも おいし~いlovelyImg_5679青空の下で食べると格別です!!deliciousImg_5677おやおや、土管の中でも…coldsweats01Img_56821・2年生みんなでそろって「イエ~イ!!」Img_56833~6年生も、おすそ分けしてもらいました。happy02

よかったねえ…happy01

2022年10月28日 (金)

学校保健委員会を行いました!

10月27日に、学校保健委員会を行いました。元気給食委員会のメンバーが、ステージ発表やチャレンジコーナーを頑張って運営してくれました。heart04

前半は、ステージ発表です。Cimg1283むし歯菌や歯周病菌が登場thunderthunder

歯みがきを疎かにしているたけし君の口の中で大暴れし…coldsweats02 coldsweats02dashCimg1285仲間を増やして、むし歯をつくり、歯茎をブヨブヨにしてしまいました…cryingthunderCimg1287

次は、はみがき上手のあかりちゃんです。bleahCimg1288食後、奴らがあかりちゃんの口の中で暴れようとした、その時ですsign03

ハブラシ天使が登場shinelovelyshine「歯ブラシ シャカシャカーnote

Img_7082

 むし歯菌達を一網打尽にしましたscissors よかったあ heart02Cimg1290

博士が、歯垢はむし歯菌達の巣であることを教えてくれましたeye

Cimg1291

Img_7087

Img_70892

Img_7098元気給食委員会のメンバーが作った「歯みがきソングkaraoke」も披露してくれました。Img_7104最後は、Img_7107後半は、3つの教室に分かれてやるチャレンジコーナーです。

チャレンジコーナー①「歯ブラシチェックコーナー」

Cimg1296

歯ブラシの毛先は開いていないかな…?

コーナー②「あなたのお口はむし歯になりやすい!?お口チェックコーナー」

Cimg1302

コーナー③「歯みがきソング練習コーナー」

Cimg1313

歯みがきソングはこれから給食後の歯みがきの時間に放送します。

今回の発表を受けて、羽生っ子の「より歯みがきを丁寧にしよう」という意欲が高まったねhappy01sun

元気給食委員会のみなさん、楽しくて勉強になる発表をありがとうございましたwinkshine

今回、お忙しい中お越しくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

2022年10月27日 (木)

租税教室を行いました

10月27日(木)に、5・6年生で租税教室を行いました。shine

福井市役所市民税課の方に来ていただき、税について教わりました。Img_3856「福いいネ!」君も来てくれました。lovelyImg_3859税金の大切さについてDVDを見たり、クイズをしたりしながら楽しく教えていただきました。Img_3860「税金って大切なんだ!」とみんなしみじみと感じていました。happy01Img_3864習ったことを、お家の人にもおしえてあげてくださいね!

授業後には、1~4年生も、「福いいネ!」君と触れ合うことができました。heart04Img_3865

Img_3866

2022年10月25日 (火)

マラソン大会開催!

10月25日(火)にマラソン大会を実施しました。最高の秋晴れsunのもと、みんなの頑張りを大いに感じられた一日でした!!happy02Img_3842まずは、しっかりと準備体操をして、体を温めます。Img_6732最初は、3・4年生(2km)です!気合を入れて、「頑張るぞおupCimg9356勢いよくグラウンドを駆けていきます!!Cimg9358グラウンドをでると、長い直線道路が待っています…cryingImg_38471・2年生(1km)も元気にスタートしました!!Cimg9385練習の成果がしっかりと出た走りです!Cimg9390先頭集団は、最後までかたまって戻ってきました!すごい!!happy01Img_3851_2最後は、5・6年生(3km)です。距離が長いけど頑張るぞ!!Cimg9397グラウンドを1周してから、道路に出ます。Cimg9401さすが、高学年! スピードがあります!!lovelyCimg9427長い直線を、何回も往復します。自分の弱さに負けないように頑張っていました!Cimg9421走り終えると、グラウンドに横たわっていました…全力を使い果たしたようです!happy02Cimg9431最後に各学年の代表が感想を言いました!「自分に打ち勝ちました!shine」という力強い言葉も!Img_6762

一人一人が自分の目標に向かって全力を尽くしていました。

とってもかっこよかったですlovely!!

本当にお疲れさまでした…

2022年10月12日 (水)

1・2年生 秋の校外学習!

1・2年生がエンゼルランドふくいへ秋の校外学習に行ってきました!smile

まずはどんぐり拾いですsign01「こっちにあるよ!」「ふとっちょどんぐりだ!!」

Cimg1131

Cimg1126

どんぐり拾いに夢中になっていたら...

Cimg1129

「うわ~!!!くっつきむしだ!!!happy02

Img_3166

この秋のトレンドのニューファッションです!shine

どんぐりを拾った後は館内を見学しました。

Img_3184

Img_3174

2年生全員の重さはシバ犬13びき分!dog

Cimg1146_2

Cimg1153ボールがころころ!「先生!ぼくがつくったよ!」

Cimg1156次はクラフト教室ですhairsalon 飛行機とゴムぱっちんを作りましたscissors

Cimg1159

Img_3198

Cimg1164

そして、待ちに待ったお昼ご飯happy02 おいしいお弁当うれしいな~heart02

Cimg1170

Img_3220お弁当の後は、外遊びです!

Cimg1176

Cimg1183

Cimg1185

Img_3225最後はスペースシアターで星や星座の学習をしました。

Cimg1191

もりだくさんな秋の校外学習でした!今日はゆっくり休んでねsleepy

Cimg1118

Img_3163

トップアスリート派遣による体育授業

10月12日に、トップアスリート派遣事業として「福井ネクサスエレファンツ」の松永選手と坂本選手が来校してくださり、ボール投げの授業を行いました。Img_3809まずは、2人一組でキャッチボールです。Img_667745度ぐらいの角度に投げるといいとアドバイスをいただきました。Img_6679気軽に声をかけてくださり、子ども達もリラックスして取り組めました。
Img_6698

ボール投げの記録も伸びていきます。Img_6686選手に見られていると思うと、いつも以上に力も入ります!punch
Img_3822

「いけぇえ~baseballImg_6702最後には、選手の二人も投げてくださいました。Img_6703投げられたボールは、グラウンドの反対側のフェンス近くまで!やっぱりすごい!!happy02Img_3826終了後にはサインも書いてくださり、みんな大満足でした!bleahImg_3828これからは今まで以上にエレファンツを応援したくなりました!「GOGOエレファンツgood!!」Img_38311

学校にも1枚heart04 ありがとうございました。

2022年10月11日 (火)

5・6年生 図工で造形遊び

5・6年生が、図工で造形遊びをしました。2時間かけて、図工室を素敵な空間に創りかえました。

はじめは、普通の図工室です。confidentCimg0969新聞紙を使って、飾っていきました。Cimg1036天井からも吊り下げました。「気をつけて!」Cimg1035かわいらしい顔も登場!!lovelyCimg1041どんどんと空間が着飾られていきます。Cimg1047しだいに壁や机がつながっていきます…Cimg1073ハロウィンのようにオバケも登場…nightImg_3804水道からは、本物の水が出ているように見えます。発想が豊かです!!flairCimg109911人が、それぞれの思いをこめてつくりました!Cimg1108殺風景だった図工室が、こんなに素敵な空間になりました!!happy01Img_3805ようこそ『ゴーストハウス』へ…

2022年10月 6日 (木)

第3回 本の読み聞かせ

3回目の本の読み聞かせを行いました。

1・2年生は、『かくれんぼクイズ』と『へらない稲たば』です。Img_5625

この中に、葉っぱのような虫が隠れています。どれかなぁ?eyeImg_3793_2

3・4年生は、『皇帝にもらった花のたね』と『歯いしゃのチュー先生』です。Img_5637

きつねに食べられないように、ねずみのチュー先生が機転を利かせます。flairImg_3796

5・6年生は、英語の本『Pete the Cat TOO COOL FOR SCHOOL』です。Img_3795

猫のピートが、みんなのお気に入りの服を着ていきます!

みんなで声を揃えて、「So Pete does!」Img_5633_2

毎月、移動図書館のあじさい号がやってくるので、羽生小学校の児童はいろいろな本を読むことができます。happy01本って、おもしろいですよね!!

2022年10月 5日 (水)

マラソン大会に向けて

10月25日のマラソン大会に向けて、チャレンジタイムのマラソンが始まりました。気温もぐっと下がってきて、少し肌寒い中、元気にグラウンドを走りました。Img_37881

「これまでのマラソン大会の記録を抜きたい!」と意気込む児童もいました。Img_37901

久しぶりのマラソンで、ペース配分が難しかったようです。coldsweats01Img_37911

練習を重ねていって、当日にはベストの状態で走れるようになるといいですね!happy01