はたらく車の出前授業!
株式会社ガイアートの方に来ていただき、1・2年生が、はたらく車の出前授業を行いました。
前半は、冬に除雪をするための6つのはたらく車を紹介していただきました。![]()

後半は、除雪車とクレーン車のラジコンを操作させてもらいました。![]()

ガイアートの方が、操作方法をやさしく教えてくれました。
クレーン車は、可動部分が多く、細かな動きまで再現できていました。すごい!!
雪に見立てた白球を除雪車が押していき、きれいになっていきます。
除雪車の動きにみんな大興奮!
夢中になって操作していました。
2年教室からは、長い間、たくさんの楽しそうな声が響き渡ってきました!!![]()
本物の除雪車を見たら、今まで以上に興味がわきそうですね。![]()




















もみがらの中に、濡れた新聞紙とアルミホイルで包んだおいもを入れます。
うまく焼けるかなあ…
「焼きたてのおいも おいし~い
青空の下で食べると格別です!!
おやおや、土管の中でも…
1・2年生みんなでそろって「イエ~イ!!」
3~6年生も、おすそ分けしてもらいました。
むし歯菌や歯周病菌が登場
仲間を増やして、むし歯をつくり、歯茎をブヨブヨにしてしまいました…
食後、奴らがあかりちゃんの口の中で暴れようとした、その時です




元気給食委員会のメンバーが作った「歯みがきソング
最後は、
後半は、3つの教室に分かれてやるチャレンジコーナーです。


「福いいネ!」君も来てくれました。
税金の大切さについてDVDを見たり、クイズをしたりしながら楽しく教えていただきました。
「税金って大切なんだ!」とみんなしみじみと感じていました。
習ったことを、お家の人にもおしえてあげてくださいね!

まずは、しっかりと準備体操をして、体を温めます。
最初は、3・4年生(2km)です!気合を入れて、「頑張るぞお
勢いよくグラウンドを駆けていきます!!
グラウンドをでると、長い直線道路が待っています…
1・2年生(1km)も元気にスタートしました!!
練習の成果がしっかりと出た走りです!
先頭集団は、最後までかたまって戻ってきました!すごい!!
最後は、5・6年生(3km)です。距離が長いけど頑張るぞ!!
グラウンドを1周してから、道路に出ます。
さすが、高学年! スピードがあります!!
長い直線を、何回も往復します。自分の弱さに負けないように頑張っていました!
走り終えると、グラウンドに横たわっていました…全力を使い果たしたようです!
最後に各学年の代表が感想を言いました!「自分に打ち勝ちました!







ボールがころころ!「先生!ぼくがつくったよ!」
次はクラフト教室です



お弁当の後は、外遊びです!


最後はスペースシアターで星や星座の学習をしました。


まずは、2人一組でキャッチボールです。
45度ぐらいの角度に投げるといいとアドバイスをいただきました。
気軽に声をかけてくださり、子ども達もリラックスして取り組めました。
選手に見られていると思うと、いつも以上に力も入ります!
最後には、選手の二人も投げてくださいました。
投げられたボールは、グラウンドの反対側のフェンス近くまで!やっぱりすごい!!
終了後にはサインも書いてくださり、みんな大満足でした!
これからは今まで以上にエレファンツを応援したくなりました!「GOGOエレファンツ
新聞紙を使って、飾っていきました。
天井からも吊り下げました。「気をつけて!」
かわいらしい顔も登場!!
どんどんと空間が着飾られていきます。
しだいに壁や机がつながっていきます…
ハロウィンのようにオバケも登場…
水道からは、本物の水が出ているように見えます。発想が豊かです!!
11人が、それぞれの思いをこめてつくりました!
殺風景だった図工室が、こんなに素敵な空間になりました!!
ようこそ『ゴーストハウス』へ…




