2020年9月15日 (火)

体育大会の練習本格化

9月27日(日)に実施予定の校内体育大会に向けて、応援や式典の練習が本格的になってきました。

例年は、地区体育祭として地域の方々の協力を得て実施していた体育大会も、今年度はコロナの関係で、学校だけで行う校内体育大会として実施します。

これまで、高学年だけで応援の練習などを行ってきましたが、開催前2週間となり、低学年に応援の流れを教えたり、役割を確認しながら開閉会式の練習をしたりし始めました。

Dsc01075

Dsc01078

6年生は全員が役割をもち、みんなの前でしゃべったり、ラジオ体操をしたりします。名前を呼ばれたときの返事も、はっきりとした大きな声になり、下級生のお手本になっています。

Dsc01087

Dsc01088

Dsc01089

Dsc01092

そんなに多くの時間をかけられるわけではありませんが、練習を重ね、本番には、ちょっとかっこいい姿をお父さんお母さんに見ていただくことができるようにしたいと思います。

2020年9月11日 (金)

稲刈り、3・4年生のがんばりました!

学校田の稲刈りをしました。計石町の松栄さんのご指導の下、3年生と4年生が鎌で稲を刈りました。

最初にコンバインの仕組みを教えていただきました。

Dsc01058

Dsc01059_2

そして、鎌を使った稲刈りの仕方を教えていただき、いざ稲刈りです。

Dsc01065_2

Dsc01066_2

Dsc01069_2

Dsc01071_2

Dsc01072

Dsc01073

Dsc01067

30分ほどで疲れてしまうかと思った子どもたちですが、1時間作業をしても「まだがんばる!」と言って、刈り続けました。

しかし、次の授業を始めないといけないことや田んぼのぬかるみで泥だらけになってしまったことから、残念ですが、最後1/6ほどは、機械で刈っていただきました。

Dsc01074

小さい田んぼですが、30kgほどの米がとれました。

例年なら、地区の方々のご協力を得て、羽生フェスティバルで太巻きにして食べていましたが、今年度はコロナの影響で、そうすることができません。

今後、どのようにして子どもたちと味わうかは、検討していきたいと思います。

2020年9月 4日 (金)

大きな地震発生

本日、1時間目の授業中、嶺北地方を震源とする地震があり、震度5弱を計測した地域がありました。福井市は震度4でしたが、学校では、校舎の近くを大きな重機が通るような地響きが聞こえるのと同時に、床が小刻みに揺れました。立っているより座っている方が、2階より1階の方が揺れを大きく感じたらしく、1年生はかなり怖かったようです。

揺れが起きたとき、子どもたちの多くは「地震や!」と声を上げ、すかさず机の下に身を隠していました。特に6年生の素早い避難行動には、担任も驚いていました。これまで行ってきた訓練の成果と6年生の意識の高さに感心させられました。

(6月の引き渡し訓練の様子)

Dsc00700

Dsc00710

学校ではこれまで、地震による火災の発生を想定した訓練や保護者の方への引き渡し訓練を行ってきましたが、本日の大きな地震で、その重要性を再確認し、今後さらに充実したものにしていく必要があると感じました。

大きな地震でしたので、今後、余震の発生があるかもしれません。注意をしながら安全に学校生活を送りたいと思います。

2020年9月 3日 (木)

今日の給食は特別!

コロナウイルス感染拡大で消費が落ち込んでいる若狭牛など県内のブランド食材を、子どもたちに給食で味わってもらおうという事業の一環として、本日、「若狭牛の焼肉丼」が提供されました。

Dsc01040

どうしても値が張るため、給食で牛肉が使われることはあまりありません。ましてや、若狭牛などブランド和牛が使われることはほとんどなく、豚肉や鶏肉が中心です。

しかし今日は、若狭牛が野菜と共においしい丼になっていたので、子どもたちは喜んでモリモリ食べていました。

1年生教室と2・3年教室を回って、「今日の給食は特別やって知ってるか?」と尋ねたら、「知ってまーす。若狭牛です!」という答えが返ってきました。

Dsc01045

Dsc01046

今後は、若狭牛に加え、サワラやブリ、サーモンといった地魚や、ブランド米の「いちほまれ」も提供されるようです。その日を楽しみに待ちたいと思います。

2020年8月26日 (水)

水墨画教室

1週間前の19日に引き続き、本日、第2回目の水墨画教室を行いました。

今日は竹のかき方を教えていただきました。1回目で要領を得たのか、子どもたちはスムーズにスッと伸びた竹を描いていました。

Dsc01021

Dsc01022

Dsc01025

Dsc01026

Dsc01030

出来上がった作品には、今後、名前を入れ、その下には、判に見立てた印を赤ペンで入れる予定です。そして台紙に張り、校内に掲示したいと思います。

最後に先生からは、「家で、お父さんやお母さんに水墨画をかくところを見せてあげてください。上手にかくから、きっとビックリしますよ。」とお言葉をいただきました。この機会に、ご家庭でも水墨画を楽しんでみてはいかがでしょう。

2020年8月19日 (水)

水墨画かきました

東洋画院中央墨画会の先生をお招きし、5・6年生17人が水墨画教室を行いました。

水墨画は、墨の濃淡やにじみ、かすれで表現するため、筆にどの程度墨をつけるかがむずかしいところです。

しかし、子どもたちは、いつもの図工とはちょっとちがった雰囲気の中で、楽しく思い思いに筆を走らせることができました。

Dsc00990

Dsc00993

いつもの書写は墨汁ですが、今日は墨をするところから始めました。

Dsc01006

Dsc01011

Dsc01013

Dsc01018

Dsc01019今日の画題は、「柳とめだか」でした。

来週26日に、もう1回教室を開きます。今度は「竹」の描き方なども教えていただき、作品を仕上げる予定です。

今日の子どもたちの様子を見ていると、きっといい作品になるような気がします。

2020年7月31日 (金)

明日から夏休み

明日から夏休みです。ですが、春の臨時休業の関係で、今年の夏休みは8月1日から16日までの16日間しかありません。

今日は夏休み前、最後の日ということで、町内児童会を行い、夏休み中の生活について確認しました。

Dsc00963

Dsc00965

Dsc00967

Dsc00973

Dsc00975

全校集会では、校長から子どたちへの注文として「朝の挨拶をしっかりすること」「けじめをつけた生活を送ること」「続けてできるお手伝いをすること」の話をしました。

また、生活指導担当からは、「水・車・人・火の4つのことから命を守ること」の注意をして、8月17日には、元気に学校に来れるようにしようと話をしました。

県内でも、コロナウイルス感染者が出ている状況で、お出かけすることはなかなかむずかしいと思いますが、お盆の週もあるということで、家族で充実した時間を過ごす夏休みにしていただけるとありがたいです。

2020年7月29日 (水)

6年生力走

今日のチャレンジタイムは、1年生と6年生がグラウンドを走りました。

久しぶりのマラソンだったので、しっかり走るよう声をかけながら6年生の後ろを走りました。

校長に追いかけられて、最初は「えー!」と言いながら走っていた6年生も、そのうち本気を出し始め、見違えるようなすばらしい走りで、最後まで走り切りました。

Dsc00926_2

Dsc00928

Dsc00931

Dsc00932

Dsc00933

Dsc00934

Dsc00935

Dsc00937

6年生のやる気を感じる走りに、とてもうれしくなりました。

一生懸命走る6年生の姿は、きっと1年生のお手本になったと思います。

2020年7月28日 (火)

第2回スピーチ大会

スピーチ大会の第2回目を行いました。

今回は、幼稚園から3年生までと4年生から6年生までの2会場に分かれて、それぞれ3人ずつがスピーチを行いました。

教室や家庭で飼っている生き物とのふれあいや、日ごろ、自分が思っている「行ってみたい場所」や「がんばってやってみたいこと」について話しました。

Dsc00906

Dsc00909

Dsc00907

Dsc00910

Dsc00917

Dsc00920

聴いている子どもたちは、スピーチの内容について質問したり、発表の内容や態度のすばらしさを褒めたりします。

みんながよかったところを上手に褒めるので、発表した人はとてもうれしそうです。

最後は先生からも、発表した人と質問や意見を言った人のよかったところを褒めます。

どんなスピーチが聴けるか、今から第3回目が楽しみです。

Dsc00921

Dsc00924

2020年7月22日 (水)

久しぶりにマラソンができました

久しぶりに水曜日が晴れて、チャレンジタイム(業間)にマラソンをすることができました。

5・6年生が総合的な学習で校外学習に出かけていたので、4年生がリーダーになりました。

Dsc00892

Dsc00893

Dsc00895

Dsc00897

日差しが強くとても暑かったですが、子どもたちは全力で走りました。久しぶりだったためか、最初にスピードを出し過ぎ、後半はかなりバテていましたが、がんばって最後まで走り切りました。

Dsc00898

Dsc00902

Dsc00903