2019年4月17日 (水)

第1回クラブ

今年最初のクラブ活動が行われました。

Cimg9453

Cimg9455

Cimg9456

本校のクラブは「球技クラブ」「屋内遊びクラブ」「音楽クラブ」の3種類。

今年から参加の4年生も楽しそうに活動していました。

ロング昼休み

今年から週1回(原則水曜日)掃除をカットして昼休みを延長する「ロング昼休み」を設定しました。

Cimg9448

Cimg9449

Cimg9450

Cimg9451

体育館には大勢の子が集まり、思いっきり遊んでいました。

2019年4月16日 (火)

第1回委員会

今年最初の委員会活動が行われました。

今日の活動は活動内容決めと役割分担の話し合い。

Cimg9439

Cimg9440

Cimg9441

今年から参加する4年生も積極的に話し合い活動に参加していました。

高学年の活躍でよりよい学校を作り上げていってほしいものです。

チャレンジタイム

大休みに今年最初のチャレンジタイムが行われました。run

1

全員校庭に集合して、入念な準備運動の後、いざスタート…sign03

2

5分間、高学年は外周を、低学年は内周を走ります。

3

保育園から幼稚園・1年生に入園(学)した子にとっては広いグランドを走るのは初めて…sign03

先生に一週ごとにシールを貼ってもらいながら最後まで頑張りました。

5/15のマラソン大会に備えて、これからもしっかりと鍛えたいと思います。

2019年4月15日 (月)

読書タイム

本校では朝活動として、月・水・金曜日は読書タイム。book

火・木曜日はパワーアップタイム(学習タイム)を行っています。up

1.2年教室の読書タイムの様子を覗いてみました。eye

Cimg9405

Cimg9406

どの子も落ち着いて黙々と本を読んでいました。

朝の喧騒とした雰囲気を、読書によって落ち着かせてから授業に入ると学習効果が大幅にアップするそうです。

今後もたくさん本を読んでほしいものですね。

2019年4月12日 (金)

身体計測

今日は身体計測が行われました。

Cimg9389

Cimg9390

幼稚園児や1年生には誘導係として6年生が補助に就きます。

幼稚園児にとっては学校探検のようなもの…sign02

6年生がやさしく案内してくれました。

Cimg9396

Cimg9402

Cimg9398

Cimg9401

計測したのは、身長・体重・視力・聴力(1部学年を除く)の4つ。

みんなテキパキと行動できたので時間にゆとりを持って終わることができました。

2019年4月11日 (木)

お花見給食

1

羽生小学校の桜も満開になりました。sign03

今日は子供達が楽しみにしているお花見給食を行いました。restaurant

2

幼稚園と1年生は幼稚園の園庭へ…sign03

幼稚園時代の担任の先生と久しぶりにふれあうことができました。

3

4

5

6

2年生以上は駐車場へ…sign03

大人数での給食に、さながら野外ランチルームの雰囲気に…sign02

少し肌寒かったのですが、いつもと違って賑やかで笑顔があふれました。happy01

7

給食後は掃除をカットしてロング昼休みに…sign03

思いっきり遊ぶことができたようです。

2019年4月10日 (水)

町内児童会・集団下校

今日は新しいメンバーを加えての町内児童会と集団下校訓練を行いました。

Cimg9313

Cimg9315

Cimg9316

今年から新しく幼稚園と1年生になった子のいるグループを覗いてみました。eye

高学年のお兄さん・おねえさんに混じってしっかり活動していました。

Cimg9318

下校前に児童会室に集合して、校長先生から下校の注意を聞きました。

Cimg9325

先生と一緒に「こども110番」のお宅を確認し、改めてご協力をお願いしました。

どうぞよろしくお願いします。

授業初日(幼稚園・1年)

昨日入園式と入学式を終えた幼稚園児と1年生が今日から授業が始まりました。

【幼稚園】

1

まずは学校探検…sign03

廊下をそろりそろり歩く姿が妙にかわいい…heart02

保健室では大きな口を開けて…kissmark

一体何をしているのでしょう…sign02

2

職員室には緊張した面持ちで入ってきました…sweat01

校長室ではソファーに座らせてもらって気分も一気にリラックス。

3

教室に戻って、粘土遊びとブロック遊びに挑戦…sign03

3人で仲良く遊ぶことができました。

4

そうこうしているうちにあっという間に給食…sign03

幼稚園での初めての給食をおいしくいただけました。

食後の歯磨きもしっかりできたようです。

【1年】

5

1年生もまずは学校探検…sign03

しっかり整列して、1列で歩きます。

途中、職員室から覗く校長先生に気付いて列を乱すのもご愛敬…happy01

6

教室に戻っていよいよ学習開始…sign03

初日は教科書は使いませんが、しっかり手を挙げて発表していました。

7

学習中のよい姿勢を確認したり、先生と一緒にじゃんけんゲームを楽しんだり…

楽しいひとときを過ごしました。

8_2

あっという間に給食の時間…restaurant

配膳を高学年の子にしてもらう学校もありますが、羽生っ子は自分たちで素早くできます。

幼稚園の仲間に新しい仲間も加わって楽しく食べられたようですよ…sign03

2019年4月 9日 (火)

入園式

平成31年度の入園式が行われました。

Cimg9561

花のゲートをくぐって新園児が入場します。

どこかみんなの表情が誇らし気です。eye

Cimg9564

園長先生の式辞中も背筋を伸ばした正しい姿勢で聞くことができました。予想以上の行儀の良さに感心させられました。

1_2入園児紹介では、園長先生から一人ひとりにメダルが贈られました。

3人仲良く園生活を送ってくださいね…sign03

Dscn5119_3

教室に戻って担任の先生から話を聞く頃には緊張感から解放されて笑顔が戻りました。

2

最後は先生方やお家の人と一緒に記念写真をパチリ…camera

明日からはいよいよ小学生の集団登校に混じっての登園になります。

羽生幼・小学校43名の一員として、みんな仲良くしてくださいね。