2018年10月19日 (金)

そばの刈り取り(5・6年)

8月に畑にまいたそばを刈り取りました。

Cimg8406

稲刈りの経験はありますが、そばの刈り取りはみんな初体験sign03

稲とはずいぶん勝手が違うようです。

Cimg8418

刈り取ったそばはみんなで抱え込んでシートまで運びました。

Cimg8420

山積みになったそばを前にみんなで記念写真をパチリ…camera

Cimg8422

最後は乾かすために体育館のブリッジ下まで運びました。

今年のそば打ち体験は自分たちで育てたそばを材料として使う予定です。

美味しいそばが食べられるかな…sign02

2018年10月18日 (木)

干し柿作り(幼稚園)

いきいきサポータの宮崎さんから、渋柿を頂いたので早速干し柿作りに挑戦sign03

1_2

2

ピーラーで柿の皮をむきます。

スイートポテト作りでピーラーを使った経験があるので手慣れたもの…scissors

Dscn2395

4人が協力してたくさんの柿を処理しました。

Dscn2405_2

最後はつるし柿の前で記念写真をパチリ…camera

30日ぐらい干した後、二週間冷蔵庫に入れて完成だそうです。

美味しい干し柿ができますように…heart02

ビジョントレーニング

10月10日は目の愛護デーeye

保健室前の掲示板も「目を大切に」にちなんだものに…

Photo

角に設けられたビジョントレーニングのコーナーには早速子どもたちも挑戦punch

視野を広げたり、見る力を育てたりするためのコーナーです。

目を大切にね…sign03

Cimg5496_2

Cimg5497

2018年10月17日 (水)

後期委員会活動開始

今日から二学期開始sign03

第1回目の委員会活動が行われました。

Cimg5501

Cimg5503

Cimg5506

それぞれの委員会で活動計画が話し合われました。

委員会の活動で、みんなが楽しめる学校になるといいですね。

二学期始業式

今日から二学期がスタートsign03

始業式が行われました。

Cimg2339

校長先生から福井国体から学んだ、「子どもたちに伝えたい3つのこと」について話がありました。

詳細は「学校便り15号」にてお知らせします。

Cimg2340

生徒指導の先生から、10・11月の生活目標『命を大切にしよう』について話がありました。

Cimg5495

教室では二学期のめあてについて話し合い、掲示板に張り出しました。

めあてに向かって努力し続ける子になるよう祈っています。

2018年10月11日 (木)

1学期最終日

今日は1学期最終日。

朝は終業式が行われました。

Cimg2322

最初に読書感想文コンクルーの表彰が行われました。

入賞した人は全校児童の前で感想を発表します。karaoke

Cimg9185

校長先生から『世界に一つだけの花を咲かせよう』という話がありました。

詳細は学校便り14号にて…

Cimg9186

生徒指導の先生から、1学期の振り返りと、秋休み中に2学期のめあてを考えようという話がありました。

Photo

読書感想文コンクルーで入賞したみなさんです。

1

今日は1学期の通知表を渡す日です。

各学級で、担任の先生から励ましの言葉をかけられながら、通知表を受け取りました。

明日から短い秋休みが始まりますが、心身をリフレッシュして元気に2学期を迎えてほしいものです。

2018年10月10日 (水)

校外学習(2・3年)

2・3年生が校外学習に出かけました。

行き先は越前水仙の里公園です。

公園内には、越廼地区の伝統や文化について学べる「越廼ふるさと資料館」や、県花である日本水仙がいつでも鑑賞できる「水仙ドーム」があります。

今回は「ふるさと体験教室」ということで、下宇坂小、美山啓明小と一緒に出かけ、見学や体験をさせていただきました。

まず越廼ふるさと資料館に行きました。

越廼地区の歴史や文化、昔の暮らしについて学びます。

Cimg1194

Cimg2291

Cimg1235

Cimg1239

Cimg2301

次はおはぎ作りです。

「殿下道草だんごの会」の方々に教えていただきながら、3種類のおはぎを作りました。

Cimg1273

Cimg1303

Cimg1343

とってもおいしそうlovely

お土産として持って帰りました。

その後は、みんなでお弁当を食べて・・・riceball

Cimg2307

Cimg2304

Cimg2309おいしいお弁当をありがとうございますconfident

最後に、水仙ドームで水仙などの植物を観察しました。

Cimg2311

Cimg2316

美山は山に囲まれた地域なので、海に面した越廼地区の暮らしは新鮮だったようです。

学校ではできないいろいろな体験ができて、とても充実した一日になりましたshine

スイートポテト作り(幼稚園&1年)

幼稚園と1年生でスイートポテトを焼きました。

Cimg9112

3日に収穫したさつまいもの中から美味しそうないもを選びます。

Cimg5478

最初にピーラーでさつまいもの皮をむきます。

形がいびつないもは四苦八苦…sweat01

手を切らないでねsign01

Cimg9126

Cimg9133

いもが茹で上がるまでは、幼稚園&1年生の交流タイム…

楽しいひとときにテンションもMAX…upup

Cimg9138

Cimg5489

そうこうしているうちにいもも茹で上がりました。

みんなで協力して、つぶしてアルミホイルに入れます。

5_2

焼く準備ができたところで、ちょいと一息…

みんなで記念写真をパチリcamera

3_2

4_3

ほっぺたが落ちるくらいあま~いスイートポテトが完成しました。heart02

高学年にもプレゼントしました。present

高学年も思わぬデザートに大喜びでした。happy01

2018年10月 9日 (火)

もみすり(3年生)

松栄さんをお招きしてもみすりを行いました。

Cimg5463

Cimg2264

初めにもみすり機の仕組みを教えて頂きました。

Photo_3

1_3

いよいよもみすり開始sign03

田植え・稲刈りと行ってきた3年生…

一人一人が思いを込めて機械に入れました。

Cimg5471

Cimg5473

Cimg2281

機械に入れると素速く玄米ができあがります。

子どもたちも興味深く見入っていました。

1.2年生活科(ヨットカー)

生活科でヨットカーを作りました。yacht

段ボールの台車に車輪をつけ、トレイをヨットの風受けに取り付けました。

Cimg1842

車輪の取り付けに一苦労…sweat01

グルーガン(プラスチック用ハンダ)で溶接します。

やけどしないように気をつけてねsign03

Cimg1844

Cimg9008

Cimg9032

Cimg9044

組み立てが終わると、各自色つけ…art

自分だけのオリジナルヨットカーの完成です。

1_2

2

3_3

完成したヨットカーを手に記念写真をパチリ…camera

Cimg1012

Cimg1045

Cimg1025

早速体育館で走らせます。

他の子に負けないようにと仰ぐうちわにも力が入ります。