第2回読み聞かせ会
今年2回目の読み聞かせ会を行いました。


低学年・中学年の会場はみんな真剣なまなざし
で聞き入っていました。




ようちえんのみんなで歯みがきの練習をしました。![]()

ゲストは羽生生まれの「ゆずるくん」。
ゆずるくんの大きな歯を見ながら、一緒にハブラシをシャカシャカします。

歯の表面は「よこみがき」。シャカシャカ優しく動かします。
歯と歯の間は「たてみがき」。

みんな上手にハブラシを動かしています。

奥歯は「ななめみがき」、歯の裏は「かかとみがき」…
最後はぶくぶくうがいで、むしばきんミュータンスを追い出します![]()
これからも、一本一本ていねいに磨いて、虫歯のないピカピカの歯でいましょうね![]()











1・2年生で、大宮に探検にいきました。
行き先は、大宮のお寺さんと、動物広場です。

大きなお寺です。はきものをそろえています。

ご住職さんにごあいさつ。

1人1つインタビューしてきました。

お寺の後ろにあるものや、大きさ、
いつ建てられたか、など、
たくさん教えていただきました。

お寺の中を探検。
お参りもしたり、大きな太鼓を見つけたりもしました。
階段がたくさんあったよ!と数えている子もいました。
その後、大宮の動物広場に行きました。

子ウサギがたくさん!そうっと気をつけて持ちました。

馬にも乗せていただきました。

鞍をつけて待っていてくれました。

馬の名前は、りゅうせいくんというそうです。

馬に乗ることなんてないから、みんなどきどきしました。

名刺交換もしました。
とても充実した一日でした![]()
国体の旗づくり・・5年生
国体の旗づくり・・6年生。
5年生みんなで協力して色鮮やかにできあがりました。
さすが6年生。工夫をこらしたデザインで美しく仕上がりました。
秋田県の選手にも、みんなの気持ちがしっかり伝わることでしょう。




















幼稚園入園前に在園していたみやま保育園に
近隣の幼稚園のお友達と一緒にでかけました。
久しぶりのお友達や先生との再会に
嬉しさでいっぱいの子どもたち![]()
![]()
懐かしい園庭で、めいいっぱい遊びました![]()

懐かしい遊具・懐かしいお友達
バッタのいる場所もよく知っています![]()
小さなお友達とも。優しいお姉さんです![]()
その後、保育園の遊戯室で一緒に歌を歌ったり、
踊ったり、ドッチボールをしたりして楽しみました![]()
保育園の園長先生のお話。
歌「みんな ともだち」
ハピネスダンス

ドッジボール

みんなで 楽しい・おいしいお弁当タイム![]()
おしゃべりがつきませんでした![]()
楽しい時間はあっという間。
「また遊ぼうね
」とお約束をして
さようならをしました。