3.4年合同体育(ティーボール)
体育でティーボールの学習を行いました。
ティーボールってどんなスポーツ
ベースボール型のスポーツです。
将来ソフトボールにつなげるための基礎的なスポーツといえます。

体育の時間というと体を動かしているイメージですが、ゲームの前には各チーム作戦を練り合い、学習カードに記入していきます。


今はバットで打つ代わりに、打者がボールを投げます。








天気のいい日には、園庭での色水遊びが盛り上がっています。
先日は、園の周りに咲く草花や、
プランターの中でしおれている花を摘んできて色水を作りました。

すり鉢の中で ごりごり![]()
「ピンク色になったよ」「桃ジュースみたい!」
「ぼくのは抹茶。にがいよ!」
ジュース屋さんが開店です![]()
そして、今日は絵を描いた後の余った絵の具で色水実験室![]()
「この色とこの色混ぜたら何色になるかな?」
「おじいちゃんの毛布の色になったよ
」
最後のお片付けでは、全部の色をたらいに入れて大興奮![]()
「魔女のお風呂だよ
」
お片付けまで、楽しい遊びになりました![]()







美山公民館さんからいただいた「凧(たこ)」を作る材料を使って、たこ作りを始めました![]()
たこ作りは初挑戦の子が多い2,3年生の子たち![]()
たこ揚げをしたことがない子もいて、初めてのたこ作りにわくわく![]()
2,3年生でペアになり、助け合って製作をすすめています![]()
ビニールに好きな絵を描き、型紙を使ってたこの形に切ります![]()
みんな、とても上手に型を取れていてびっくり![]()
![]()
絵を描くためのマジックの貸し借りもスムーズに、譲り合ってできました![]()



だんだんと完成に近づいています![]()
完成したらみんなでたこ揚げをするのが楽しみですね![]()
















幼稚園、1、2年生で、大宮のふれあい動物広場にでかけました。

いいお天気で、わくわくしますね。

「あ!〇〇ちゃんの家だ!」

ご挨拶をして、いよいよ動物たちとふれあいます。

こうさぎもいます。

シロツメクサを食べました!

みんなえさやりに夢中です。それにしてもたくさん食べてくれるね!!!

大きさに少しびっくりしました。

じっくりみて、絵を描きました。
みんな上手に描けました。



とても楽しい時間でした![]()


