2018年5月29日 (火)

3.4年合同体育(ティーボール)

体育でティーボールの学習を行いました。baseball

ティーボールってどんなスポーツsign02

ベースボール型のスポーツです。

将来ソフトボールにつなげるための基礎的なスポーツといえます。

Cimg1008

体育の時間というと体を動かしているイメージですが、ゲームの前には各チーム作戦を練り合い、学習カードに記入していきます。

Cimg1012

Cimg1014

今はバットで打つ代わりに、打者がボールを投げます。

Cimg1015

みんなで協力して守備sign03

次回からはいよいよバットで打ちます。

ボールを遠くまで飛ばす爽快感を味わってほしいものです。

2018年5月28日 (月)

全校朝礼

全校朝礼では、スクールプランの羽生っ子の願い「夢にチャレンジ羽生っ子」にちなんで、豊田三郎画伯の話をしました。(詳しくはは学校便り第5号で…)

Dsc01843

生徒指導の先生からは、6月の生活目標「学校を美しくしよう」についての話がありました。

日頃の熱心な清掃活動の様子を褒められたのと同時に、身の回りの整理・整頓にも気を配るよう話がありました。

Cimg0983

マラソン大会の表彰も行われました。

幼・低・中・高学年の部で1位に輝いた子達です。

Cimg0987

2018年5月25日 (金)

幼稚園 色水遊び

天気のいい日には、園庭での色水遊びが盛り上がっています。

先日は、園の周りに咲く草花や、

プランターの中でしおれている花を摘んできて色水を作りました。

Dscn0195

Dscn0188すり鉢の中で ごりごりclover

「ピンク色になったよ」「桃ジュースみたい!」

「ぼくのは抹茶。にがいよ!」

Dscn0196ジュース屋さんが開店ですwine

そして、今日は絵を描いた後の余った絵の具で色水実験室art

Dscn0291「この色とこの色混ぜたら何色になるかな?」

Dscn0290_2「おじいちゃんの毛布の色になったよhappy01

Dscn0299最後のお片付けでは、全部の色をたらいに入れて大興奮sign03

「魔女のお風呂だよhappy02

お片付けまで、楽しい遊びになりましたnote

第2回スピーチ大会

低学年と高学年に分かれて第2回スピーチ大会が行われました。karaoke

Cimg8371

低学年の会場では、司会も3年生が務めます。

緊張sweat01しながらも、堂々と行いました。

Cimg8369

1年生は今年から参加。

題は「グリーンセンター」

ゴールデンウィークに家族で坂井市方面にお出かけした様子を話しました。

そろばんを作ったり、丸岡城やグリーンセンターを訪れた様子を緊張しながらもしっかり話しました。clover

Cimg8374

題は「がんのひみつ」

たばこsmokingが癌の原因になることや治療法を紹介しながら、将来は看護師になりたいという夢を語ってくれました。

Cimg8376

第1回の時は緊張で何も意見が言えなかった幼稚園児も、今日は全員感想や質問を発表し、感心しました。

P1030732

題は「がんばったマラソン大会」

練習より順位もタイムも上がった喜びや、来年もがんばりたいという決意を発表しました。runsweat01

P1030742

題は「やったぜ 1位!」

マラソン大会で初めて1位になった喜びや、中学校へ行ってもがんばりたいという思いを発表しました。run

P1030747

最後は先生から発表内容や、発表後の質疑応答に対して講評が述べられます。

みんながんばったね。scissors

2018年5月24日 (木)

たこ作り(2,3年)

美山公民館さんからいただいた「凧(たこ)」を作る材料を使って、たこ作りを始めましたshine

たこ作りは初挑戦の子が多い2,3年生の子たちscissors

たこ揚げをしたことがない子もいて、初めてのたこ作りにわくわくhappy02

2,3年生でペアになり、助け合って製作をすすめていますrock

ビニールに好きな絵を描き、型紙を使ってたこの形に切りますhairsalon

みんな、とても上手に型を取れていてびっくりeyeflair

絵を描くためのマジックの貸し借りもスムーズに、譲り合ってできましたheart02

Cimg0945

Cimg0953


Cimg0947

だんだんと完成に近づいていますnote

完成したらみんなでたこ揚げをするのが楽しみですねwink

移動図書館

今年2回目の移動図書館が来校しました。book

Cimg8358

大休みになるとたくさんの児童が玄関前に集まります。

車内はあっという間に人であふれます。bus

Cimg8359

玄関前にも、本が並べられ各自熱心に読みたい本を探します。

Cimg8363

貸し出しは公立図書館と同じようにパソコン処理なので、スムーズに貸し出しできます。

Cimg8354

個人が借りるだけでなく、学級文庫にも図書館の人が選んでくれた本が貸し出されます。(1教室約20冊)

1ヶ月の間にたくさん読んで下さいねsign03

2018年5月23日 (水)

外国語活動(3.4年)

屋外にまで響く英語の声…sign03

気になって覗いてみると楽しそうに英語の学習をしていました。

福井県は新学習指導要領を先行実施しているので、3.4年生も週1時間外国語活動が位置付けられています。

Cimg8336

Cimg8345

教科書もちゃんとあり、体を動かしながら活動しています。

Cimg8347

Cimg8351

デジタル教材も充実し、テレビモニターを見ながら楽しそうに発声していました。happy01

2018年5月22日 (火)

社会科見学(3・4年)

3・4年生で防災センターと東消防署に行きましたpig

下宇坂小と安居小と合同ですhappy02

P1030695

はじめに地震・火事・台風の体験をさせていただきました。

①地震・火事impact

  震度4のゆれを体験し、消火器を使ったり、煙からにげる練習をしたりしました。

P1030699

Dsc01753

P1030701

P1030702

②台風体験typhoon

  風速20m/sを体験。台風のときは家にいましょう...

Dsc01784_2

その後福井地震や消防指令センターの話を聞き、

消防署にある車の説明を聞きました。

Dsc01805

Dsc01806

普段は見ることのできないところをみせていただくなど

貴重な体験をすることができましたshine

大宮町たんけん(幼・1・2年)

幼稚園、1、2年生で、大宮のふれあい動物広場にでかけました。

Cimg1984_2

いいお天気で、わくわくしますね。

Cimg0861

「あ!〇〇ちゃんの家だ!」

Cimg2018

ご挨拶をして、いよいよ動物たちとふれあいます。

Cimg0893

こうさぎもいます。

Cimg0894

シロツメクサを食べました!

Cimg2003

みんなえさやりに夢中です。それにしてもたくさん食べてくれるね!!!

Cimg1998

大きさに少しびっくりしました。

Cimg2007

じっくりみて、絵を描きました。

みんな上手に描けました。

Cimg0895

Cimg0909

Cimg0911

とても楽しい時間でしたsun

2018年5月21日 (月)

資源回収

日曜日に資源回収が行われました。

Cimg8310

PTA会員の方も多数ご参加下さり、予定より早く終了することができました。

Cimg0851

1年生も大人に混じって参加sweat01

貴重な戦力になっていました。

Cimg8205

トラックや軽トラックでの搬入が中心でしたが、中には乗用車で集めて下さる方も…rvcar

ご協力ありがとうございました。