♪2学期の始まり♪実りの秋! 全校でがんばるよっ♪
今朝は、全校での歌の練習がありました![]()

昨日から、2学期が始まりました![]()
始業式での校長先生からのメッセージに
「○○の秋!」
のお話がありました。
スポーツ、食欲、読書、学習・・・
(秋空の下で
マラソンの試走に出かける1・2年生
)

試走で、最後に走ってきた子を
みんなで応援する温かさ、熱さ![]()
![]()

歌に合わせた振り付けを教える5・6年生。
そして、素直に真似て学ぶ1・2・3・4年生。

早速、教室で練習する1年生![]()




11月12日(日)の羽生フェスティバルでは、
日頃の学習の学びを「発表会」形式で披露し合います![]()
校長先生のお話で、
「学校での活動は、
どんなことも『勉強』『学び』です」
とありました。
マラソンの練習では、
苦しい中でも最後までやり抜く力や筋力など、
たくさんのことが身につきます。
もちろん、
自己タイムを上げることも力です。
歌の練習では、
仲間と息を合わせたり、
仲間の奏でる音やリズムを感じたりして、
聞く力や表現力が高まります。
もちろん、
正確に音楽を演奏する力も身につきます。
今日は、移動図書館の日でした。
「読書の秋」
読書では、
豊かな想像力や発想力、
いろいろなことを知り、
理解する力もつきます。
また、
様々な考え方に共感することもできます。
読書は一人で時間を過ごしますが、
読書中は、
たくさんの考え方に触れることができます。


どんなことも学びになる学校で、
2学期は、
どんな目標を立てたかな?
10月末には、マラソン大会、
11月は、羽生フェスティバル、
12月は、器械運動発表会
があります![]()
![]()


























































































バスに乗って、こども歴史文化館にとうちゃ~く!!
こども歴史文化館では、福井にまつわる偉人をたくさん紹介してもらいました。昔の暮らしが分かる展示もいっぱい!!みんな興味津々です


これは、蓄音機!昔はコンセントなしで音楽を聞いてたのか~!
これは、レコードっていうんだよ!館内の人がわかりやすく説明してくださりました。


こども歴史文化館では科学工作も楽しみ、大満足の1・2年生でした


細いのや丸いの太っちょのや帽子付きなど、大収穫のどんぐり拾いでした。
おいしいお弁当ありがとうございます





元気いっぱいに秋を楽しんだ1・2年生でした













































