いいなぁ☆上学年と下学年☆
一昨日の連合音楽会の動画を見て
美しく豊かに歌う
3年生以上のお姉さんお兄さんの姿に・・・。
うっとりして、
一緒に歌う1・2年生。
しかし
それだけでは
いてもたっても居られず、
動画に合わせて
指揮をする一年生![]()


小規模校ならではです。
互いに刺激し合う
機会が多く、身近なのです![]()
あらっ![]()

お掃除の時間です!!
ほうきの使い方を教えてくれる
優しい上学年(4年生)を見つけました![]()
なんだか、心がほっこりしますね![]()
一昨日の連合音楽会の動画を見て
美しく豊かに歌う
3年生以上のお姉さんお兄さんの姿に・・・。
うっとりして、
一緒に歌う1・2年生。
しかし
それだけでは
いてもたっても居られず、
動画に合わせて
指揮をする一年生![]()


小規模校ならではです。
互いに刺激し合う
機会が多く、身近なのです![]()
あらっ![]()

お掃除の時間です!!
ほうきの使い方を教えてくれる
優しい上学年(4年生)を見つけました![]()
なんだか、心がほっこりしますね![]()

きょ、今日は、
ちょっと 寒いけど ・・・・!
そんなこと、おかまいありません![]()


た、たのしすぎるっう![]()
1・2年生が
プールでしっかり体を動かしている間・・・
3・4・5・6年生は![]()
福井市連合音楽会に参加し、
初めての会場で
声高らかに
気持ちよく



歌い上げてきましたっ![]()
![]()
一生懸命な姿は、
必ず
人の心を動かします。
想いは、必ず届きます。
音楽にも
そんな力が・・・
魅力があります。
心を一つに
声を一つに![]()
息を合わせて
仲間の声を聴く![]()
仲間とともに
進む![]()
自分の声を聴く![]()
仲間の声に合わせる![]()
自分のイメージをふくらませる![]()
etc・・・
たくさんの良いことが
一人一人の
力となったことでしょう![]()
すばらしい歌声でした![]()
![]()
わぁ!!
みずみずしい![]()

朝一番に収穫です💦![]()

夏野菜の実が大きくなり始めました![]()
![]()
![]()

水泳学習に向けて、
プールの水を
溜めています![]()
![]()
1・2年生は、
水遊びです![]()
きゃー!!![]()

うひょーい!!![]()

わーいっ!![]()

いけー!!![]()

気持ち いい っ ![]()
![]()
![]()

今週水曜日から
プールに次入る予定です![]()
すばらしい歌声でした!!!![]()




そんな
感想を伝えてくれたのは、
低学年の皆さんです![]()
来週の本番に向けて
息の合った
素敵な歌声が
体育館じゅうに響き渡りましたよ~![]()
今日は、
授業公開日で、歌の発表も授業も
たくさんのお家の方に見ていただきました![]()





張り切る羽生っ子たちは、
本当に笑顔が素敵です![]()
家庭・地域・学校協議会が
合わせて行われましたが、
「伸び伸びと どの子も 本当に楽しそうに学んでいる」
というお言葉をいただきました![]()
給食試食会も行われました![]()
とっても嬉しそうな子どもたち![]()
地域や家庭、学校が
子ども達を見守り育てることで
安心して
子ども達が成長していけることが
社会の願いですね![]()



学校のあじさいが
鮮やかです![]()
よく見ると、
カマキリの赤ちゃんが![]()



小さな花びらが集まって
素敵な
色や形を楽しませてくれます![]()
今日のチャレンジタイムは
「なわとび」でした![]()
3分間の持久跳び![]()


はじめの挨拶から
気合を入れましたよ ![]()
先週は、3・4年生が
連合音楽会に向けての歌の練習の中で
思い思いのイメージで歌を歌うために
身体表現を織り交ぜてみました![]()
![]()

すてき!!!
こちらは、5・6年生のビブリオバトル!!

1・2年生を招待して
行われました ![]()

投票もしてもらいました![]()
さて、結果は・・・?
羽生っ子の一人一人の
活躍や
思いを表現する場面が
あちらこちらで
見られる6月中旬です![]()
みんな違っていいんです![]()
お互いの良さを認め合える羽生っ子たち![]()
つながり合う子たち![]()
4年生の国語です![]()
みんなで立てた問いについての考えを
黒板に
書き出しました![]()

その後・・・・・・


友だちの考えを読み、
自分の考えと共感するところなど
書き込んでいきました![]()
じっくりと
他者の考えや自分の考え
に向き合うことができますね~~~![]()
ノートに書くもよし!![]()
そして、
更に深め合う時間です!!![]()
![]()
![]()
「あ~なるほど!」
「そっかぁ」
「それってさぁ」
様々なつぶやきが
出てきましたよ![]()
いろいろな
学習の中で、
どこで
効果的にタブレット端末を
活用できるか、
ただ今
模索中です![]()
![]()
![]()
5・6年生の家庭科で学校クリーン大作戦を行いました。
先週から学校の汚れを調べたり、汚れにあった掃除の仕方を学習したりして、今日はいよいよ学校のお掃除です!
こちらはブリッジ!蜘蛛の巣や細かい溝の掃除を一生懸命頑張っていました![]()

細かい溝は割り箸を使ってごしごし!
普段は拭かない溝は、、、
雑巾が真っ黒!!ブリッジチームみんなが使うブリッジをより清潔に美しくできました![]()
お次は、放送室![]()
ここは、掃除の時間にお掃除をする人がいません!だから5・6年生はここをクリーンにしようと計画を立てました。ナイス!!

クイックルワイパーがこちらも真っ黒!!何年分かのほこりを掃除機や拭き掃除できれいにしてくれました。放送室チームありがとう![]()
さらに、5・6年生教室!どこを掃除するかというと、、、
網戸です!網戸掃除をしたことがない二人は、計画の時にタブレットで掃除のやり方を調べていました!すごい
網戸掃除をすると、光がよく入ったり空気をきれいな状態で取り込めます。こちらも超ナイスです![]()

さんのゴミも使わなくなった歯ブラシを使って、ピカピカです![]()
最後は、児童玄関チーム。このチームが熱心に掃除していたのは長年こびりついたままのテープあと!テープはがしを使って、ごしごし![]()

こんな感じのテープあとが、、、
シューッとしてごしごしすると、、、
ピッカーーーン![]()
これは、気持ちいい!
5・6年生のおかげで、普段の掃除ではできない場所や気がつきにくい場所もぴかぴかになりました。ありがとう、5・6年生
おうちでもクリーン大作戦やってみてください!
「ん?」

「なんか・・・ 新しくなってる・・・っ」


そうです!
2年生が、
一昨日、
看板を
リニューアルしてくれました![]()


みんなで、とっても
にぎやかに![]()
今、学習している
「スイミー」の
おもしろい
海の中のような![]()
みんなも
生き物も
ビオトープを
のぞくのが
ワクワク
するね![]()
今日は、
今月のおにぎりの日でした![]()


「おいしいお米食を広げよう」の日!
外では
5・6年生が 田植えをしていましたよ~~![]()
![]()
![]()
![]()

![]()
![]()
![]()
![]()
植える稲の
間隔の目安になるロープ張りの準備




田植え歌が 聞こえてきそうです![]()



いつも、
なかよし元気な5年生 ![]()
やごさんも 見つけました![]()


これから
収穫まで 地元の
米作り専門家さんに
教わりながら、
育てていきます![]()
楽しみです![]()
羽生小学校に
通う子供たちの中には、
国道沿いの歩道を
歩いて来る子たちがいます。
まぶしい朝陽を背に
集団登校をしてきます。
バス通学の子たちもいます。
西側の線路沿いを歩いてくる子たちもいます。

国道沿いの歩道を
歩く子たち。
信号のボタンを押し、
青信号を待ち、
横断歩道を渡り終えると
必ず、

「ありがとうございます!!!」
と、
頭を下げて
元気に
大きな声で
あいさつをしています。
国道は、
朝の通勤時間。
上り線も下り線も
多くの車が行き来しています。
みんなで安全を確かめながら、登校し、

気持ちのよい挨拶をしている子ども達に
感心しています![]()