一人暮らし高齢者の集い(1年生)
11/16に美山公民館に於いて「一人暮らし高齢者の集い」が行われ、1年生が参加しました。
会場には美山地区内の一人暮らし高齢者の方が大勢集まりました。
本番前の子どもたちに記念写真をパチリ…![]()
この頃はまだ余裕の笑顔…![]()


緊張しながらも、「手のひらを太陽に」「ぶんぶんぶん!」「白熊のジェンカ」「まっかな秋」の4曲を合唱や合奏・踊り・身振り手振りを入れたりと変化を付けながら発表しました。![]()
会場のお年寄りからも大きな拍手を頂きました。


美山啓明小と下宇坂小の1年生の歌や踊り・劇なども見ることができました。![]()
子どもたちの発表によってお年寄り達が明るい表情になったのが印象的でした。
いつまでも長生きしてくださいね…![]()
鑑賞教材「花輪ばやし」から聞こえる太鼓の音に、思わずノリノリでマネをする子も…
今日のめあては「各自が作った旋律をグループでつないで、まとまりのある音楽を作ろう」…
いよいよ発表…
発表後の意見交換…


閉会式後一旦教室に戻った子どもたちも、手洗い・エプロン・マスクの準備を終え続々体育館へ…
体育館の両脇には長机が並べられ、いよいよスタンバイ
机にご飯・具材(キュウリ・ウインナー・玉子・かんぴょう)が配られ、どんどんのせられていきます。
全ての具材をのせたらいよいよ巻く作業へ…
地域の方々が、ちょうどいい長さに巻き寿司をカット…
家族一緒に巻き寿司と豚汁に舌鼓…





6名の6年生が2人ずつ3会場に分かれて行いました。

1曲目は「Smile Agein」…
2曲目は「まっかな秋」…
閉会式では校長先生と児童代表による挨拶がありました。
トランポリンで大はしゃぎ
ちびっこ広場も貸し切り状態
アスレッチック遊具では、狭い通路をかいくぐったり、


いきいき脳目指して、「早寝・早起き・朝ご飯でイキイキ大作戦」にチャレンジしています
寝る→起きる→ごはん→運動はつながっていましたね。
音楽クラブは、コカリナで「たき火」を演奏しました。

5.6年生の合奏は、米津玄帥の大ヒット曲「Lemon 」…