2024年6月26日 (水)

福井市連合音楽会に参加☆のびやかな歌声 とどけ☆6月25日

Img_2267始まる前の

緊張感confidentshineshineshine

空気が、シーンと・・・ツーンと・・・

Img_2271

始まりましたよnote

Img_2275

声がのびやかに会場じゅうに届き、

美しいハーモニーが

響き渡っていましたshine

Photo

表情も豊かですgoodhappy01

Photo_2

もう、本当に

楽しんで歌った・・・歌い切った本番でしたheart

Photo_3

歌い終わると、

「気持ちよかった~」との声がshine

prefectgoodsign03

さすが羽生っ子punch

全校朝礼☆いつでも安全確認☆6月24日

Img_9065

今月の全校朝礼、

マラソン大会の表彰がありましたheart04run

名前を読んでもらったときの返事や

賞状を頂く時の

「ありがとうございます」

は、

大変立派ですgoodsign03

さすが羽生っ子happy01

Img_9067

校長先生からは、

危険から身を守る約束について

確認がありましたflair

5月の避難訓練の振り返りや

先日の大雨について、気をつけなければならないことなどflair

安心安全な生活のために、

いつも、

自分たちが危険信号を感じた時に

どのような行動が大切か、

常にアンテナを高くしておきたいですねpaper

アニマル集会☆5・6年生企画☆6月21日

Img_9020

先週から水泳学習が始まりましたfish

子ども達は、

とても楽しみにしていますdog

安全に楽しく

行いますpenguin

Img_9028

21日は、6年生企画の

「アニマル集会」でしたdog

Img_9029

運動会❓

Img_9030

Img_9052

Img_9046

Img_9037

はいhappy01

網くぐりや

缶ぽっくりなど、

いろいろな障害をクリアして

リレー形式で

進みますhorse

ルール作りや

準備など

本当に、細やかに

進行してくれた高学年の皆さん、ありがとうheart04

Img_9053

低学年、高学年に分かれて

リレーがありましたが、

応援の声も

素晴らしいrun

さすが、羽生っ子sign03goodgoodgood

次回は、3・4年生企画ですflair

2024年6月19日 (水)

授業公開☆生き生きと活動する羽生っ子たち☆

Img_5364

今日は、授業公開がありましたflair

まずは、来週行われる

福井市連合音楽会で

歌う合唱曲を披露note

Img_0851

5月の中旬から

3・4・5・6年生で練習を始めました。

Img_0858

6年生の教科書に掲載されている曲「Wish~夢を信じて」

は、「前に進んでいこう」という歌詞が力強く、温かで優しい

旋律はとても美しく、のびやかに奏でられる曲です。

Img_0857

羽生っ子の

二部合唱のハーモニーは、大変美しく、

歌声は透明感抜群で

遠くまでのびていくようになりました。

Img_5363

キラキラ光る

歌声のラインがまるで目に見えるようですshine

表現豊かに歌い切りましたよhappy01

本番のフェニックスプラザでも

きれいな歌声を

響かせてきてくださいねupnote

Img_5374

1・2年生は、

ずっと集中して聞き入っていましたgoodhappy01

dogdogdogcloverdogdogdogcloverdogdogdogcloverdogdogdogcloverdogdogdogcloverdogdogdogclover

その後は、各学級で授業参観ですheart

Img_8944

Img_8948

5・6年生のビブリオバトルdog

昨年に比べ、内容も伝え方も上達している6年生happy01

初めてのビブリオバトルに挑戦した5年生happy01

Img_8951

downwardright書道が始まった3年生happy01
Img_8955upwardright

お家の方にもたくさん見守っていただきましたhappy01

アイディアいっぱいの

素敵な遊園地みたいhappy01

1・2年生の図工heart04

Img_8676

Img_8678

Img_8956

3・4年生の体育downwardleftdownwardleftdownwardleft

Img_8970

Img_8972

2年生のスピーチ大会の練習は、

プレゼンテーションつき!ですdownwardleftshine

Img_8979

Img_8982

1年生の給食のお話downwardleftdownwardleftと給食試食会heart04

Img_8963

Img_8985

5・6年生の家庭科の「整理整頓」の授業downwardleftdownwardleftdownwardlefteye

Img_8966

本当に、
きらきら輝く羽生っ子の

学校での活動場面を

たくさん、

お家の方、地域の方に

見ていただきましたnotes

これからも、羽生っ子は、まだまだ

力を伸ばしていきますshine

応援、ご支援をよろしくお願いしますhappy01

2024年6月12日 (水)

命を大切に BLS教室(5・6年生)☆人権の花植え(3・4年生)

Cimg9100今週は、気温が高い時間帯が多くなりましたねpunch

熱中症対策を念入りにしていきましょうgood

Cimg9089

来週から始まる

水泳学習の準備も

始まっていますdog

fishfishfishfishfishfishfishfish

昨日は、

5・6年生が、BLS講習を受けましたdownwardleft

Img_9370

Img_9376

BLSとは、心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置のことです。

日常生活の中で、こういった場面に

遭遇することは

めったにないこととは思いますが、

この知識を知っていると知らないでは、

いざという時、

緊急事態の時、

大切な命を守るためにできること

確実に

増えるはずですねhappy01

Img_9379

3・4年生は、今日、「人権の花」植えを行いましたtulip

Cimg9102

Cimg9105

Cimg9113

命を大切にする心を育てる取組ですねheart04

Cimg9112

「うわぁ!根っこが長いですhappy02

「しっかり土をかぶせましたbud

とても上手に苗をプランターに並べていましたshinegood

Cimg9121玄関が

一気ににぎやかになりましたshine

Cimg9122

終わった後は、きれいにお掃除をしてくれました。

ありがとうね。

心がぐんぐん育ちますねclover

大切に大切に

自分も友達も

花も虫も水も・・・

羽生っ子が

心豊かに育ちますようにshine

2024年6月 6日 (木)

マラソン大会☆チャレンジできた!!☆

今日は、マラソン大会でしたrun

Cimg9027

今年は、

初夏に行うこととなった

マラソン大会sign03

Cimg9028

始まりの合図の前に・・・

飛行機も応援していますhappy01

Cimg9026「緊張するなぁ」

「ドキドキする」

「勝てるかなぁ」

「賞状はほしいなぁ」

「いやだな・・・・」

いろいろな会話が聞こえてきましたgood

Cimg9029

upwardright低学年のスタートを応援する3年生以上の子ども達upwardleft

Cimg9030

Cimg9032

Cimg9033

Cimg9038

一年生も一生懸命頑張りましたsign03

dog走り切るチャレンジを!

dog目標を達成するチャレンジを!

dog自分なりにチャレンジを!

1秒でも前に、一歩ずつ前にgood

Cimg9041

高学年がスタートしましたsign03

Cimg9042

Cimg9044

保護者や

地区の施設の方々も

応援に駆けつけてくださっていましたhappy01

Cimg9048

Cimg9051

低学年も応援にsign03

Cimg9054

Cimg9058

どんなチャレンジも素晴らしいsign03

チャレンジしよう!という心根が素晴らしいsign03

チャレンジしようと決めて

行動することが素晴らしいsign03

チャレンジしようとあきらめないことが素晴らしいsign03

Img_1745

チャレンジしよう決めると、

心の根っこが伸びていくclover

今日、伸びた心の根っこを

これからの学校生活に

活かしていきましょうhappy01

読み聞かせ☆第2回目☆

Cimg9008

Cimg9010

Cimg9017

今日は、今年度2回目の読み聞かせの日でしたhappy01

cherrycherrycherrycherrycherryclovercloverclovercloverclovercherrycherrycherrycherrycherry

地区の方に

来ていただいて、

朝からとても良い時間を過ごしましたねdog

Cimg9021

Cimg9012

Cimg9009

真剣に

本の世界に

聞き入っている皆さんの様子heart04

Cimg9011



教室全体が

お話の世界に変わったようでしたshineshineshine

2024年6月 5日 (水)

福井のくらしサミット★3年生☆オンラインで交流授業

Cimg8991

実っていますdog

実っていますdog

2年生のミニトマトshine

horsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorsehorse

今日は、

3年生が市内の2つの小学校との

オンライン交流授業に参加しましたshine

Cimg9001

学校の規模

住んでいる環境・・・etc

いろいろと生活環境の違う

小学3年生が

それぞれの校区の紹介をし、

質問し合っていましたshine

Cimg9003

羽生っ子は、

動物がたくさん住んでいる地区、

サルや🐍、クマのことを伝えると、

他の学校の子どもたちから、

おどろかれていましたcoldsweats02

Cimg9000

市内の町中の学校について、質問もしましたよflair

嬉しそうでしたheart04

参加させていただいて、

ありがとうございましたhappy02

田植え完了!

Cimg8992

昨日、5・6年生が田植えをしましたheart04

Img_9240

Img_9269

Img_9287

一本、一本、丁寧に手で植えてhappy01

今年も稲の成長、収穫の楽しみに

心躍らせながらhappy01

Img_9258

Img_9308

Img_9247

Img_9288

いい笑顔upwardrightupwardrightupwardright

Img_9277

泥に足をとられて・・・dog

Img_9306

今朝、田を見に行くと、

水が張られていましたshine

苗が嬉しそうに並んでいる気がしましたshine

Cimg8994

2024年6月 4日 (火)

安全にあそぼう★高学年からの提案★

今日は、

臨時の朝礼がありましたeye

Cimg8974

Cimg8980

内容は・・・・

休み時間の

「体育館やグラウンドでの遊び方」についてflair

高学年の皆さんからの提案ですflair

Cimg8537

Cimg8539

羽生っ子は、

とても仲が良く、

元気です。

休み時間には、

学年関係なく

体育館やグラウンドで

好きな遊びをして過ごしています。happy01happy01happy01happy01

ところが、

いろいろな遊びをしている中で、

「あっ!あぶない!」

と思うこともありますpaperdanger

Cimg8978

遊びに夢中になり、

相手との距離の感覚が分からくなって

ぶつかりそうになったり、

ラケットやバッドなどが

当たりそうになったりweep

そこで、

高学年の皆さんが、

みんなが遊ぶ時に、

どんなことを意識して

遊んだらよいか、

分かりやすく劇にして

伝えてくれましたdog

Cimg8983

大事なポイントは、

★周りを見る

★込み合っている時は、話し合って遊ぶ場所や道具を決める

ということですflairflairflair

Cimg8985

Cimg8986先生たちが

全てのきまりを決めるのではなく、

子ども達が、

自分たちで

考え、行動し、

協力し合って、

楽しく遊ぶheart04

もちろん、

看護当番の先生方も

そんな子ども達の様子を毎回見守りますpunch

「安全意識」

をしっかりと持ち、

楽しい休み時間になるように、

みんなが気持ちを一つにして

遊ぶ羽生っ子sign03

いいですねshineshineshine

Cimg8987

upwardrightupwardrightupwardrightupwardright

思いを確実に

受け止めた下学年の感想も

それを聴く高学年の姿勢も

さすがですsign04sign04sign04good