全校親子道徳☆「命について考える」☆

福井市の譲渡型保護猫カフェのオーナーさんである
渡辺奈々美さんご夫妻に
「保護猫」活動のことや、
「命」について、お話をしていただきました![]()

羽生小学校初の
全校道徳
&
保護者の方にも参観いただいた
親子道徳
でした![]()
テーマは、
「命のことを考える」です![]()


初めは、
渡辺さんに
保護活動について
おしえていただき、
その後、
アニマル班ごとに
お話を聞いての感想を話し合いました![]()

羽生っ子たちは、
「保護活動について、詳しくわかったよ」
「人間だけの命が大事じゃないよね」
「私たちの周りにある自然もみんな命だね」
と、「命」について
様々な角度から
考えを巡らせていました。

はじめて保護活動の
お話を聞いて知った子、
ペットショップで売られている命について考える子、
家で飼っている生き物について
考える子・・・
みんな、自分事として、考えることができていました![]()


そして、最後に、
「命を大切にするとは?」について、
班ごとに出てきた意見を
みんなに紹介しました![]()


私たち大人も
深く考えさせられます![]()
![]()
![]()

感謝!!この言葉が
出てくるって素晴らしいです!!羽生っ子!!
私たちの命をつないでいる
食べ物にも
食べ物を作る人にも
食べ物を調理する人にも・・・
本当に感謝です。
人は助け合って生きている。
6年生の児童は
いつもやっていることを当たり前と思わずに、
なんのためにやっているのかを、
しっかり考えて
過ごしていきたい![]()
と言っていました。
命あるからこそ できること
命あるからこそ 出会えること
命あるからこそ 日々を大切に過ごすということ
「無意味な死を作り出さないこと」
「思いやり」
「味わって食べる」
「感謝」・・・
様々な
子ども達の言葉に
涙が溢れました。
命への感度が磨かれた時間でした![]()










































各班ごとのミッションが課されたり・・・







「動物コース」









































