2020年1月16日 (木)

先生お話会

今日の読み聞かせは、「先生お話会」…book

読み手は、校長先生・教頭先生・養護教諭。

日頃あまり本を読んでもらう機会がないので、真剣に耳を傾けていました。eyeear

1

2

3_2

2020年1月15日 (水)

授業風景(5.6年算数)

5.6年生の算数は本来複式の授業で行っているのですが、5年生が難解な「割合」の学習を行っているため、校長がゲストティーチャーとして5年生の指導をしています。

Cimg4545

Cimg4541_2毎時間単式という訳にはいきませんが、単元によっては今後も取り組んでいきたいと思います。

2020年1月14日 (火)

募金に協力ありがとうございました(6年)

全校朝礼で、6年生からユニセフ募金の報告がありました。

Cimg4524総額で6,559円集まったそうです。moneybag

Cimg4525その金額で、はしか予防ワクチンなら180回分。postoffice

栄養治療食なら、195袋。bread

マラリア予防の蚊帳なら、30張り購入できるそうです。

みなさんの善意が世界中の苦しむ子どもたちに届くといいですね…heart04

ご協力ありがとうございました。

新しい先生がいらっしゃいました(臨時全校朝礼)

1月から病気療養中の先生に代わって、新しい先生がいらっしゃいました。

今日は、臨時全校朝礼で全校児童に紹介しました。

Cimg4521

Cimg4522先生は、大学卒業後、美山中学校での講師経験があるそうで、保護者の方々の中には習った方もいるかも知れません。

3月いっぱいという短い期間ではありますが、よろしくお願いいたします。

2020年1月10日 (金)

登校したら一勉強(1.2年)

1.2年教室の児童出入り口に何やら指示書のようなものが…sign02

1年生は「数の合成」、2年生は「九九」に関するものが貼り出されています。

Cimg4511

Cimg4510

Cimg4512

Cimg4499毎朝登校すると、教室に入る前に唱えてから入ります。

毎日の継続した取り組みが、学力向上につながることと思います。good

2020年1月 9日 (木)

授業風景(1年 算数)

校長室に1年教室から、にぎやかなじゃんけんの声が聞こえてきました。rockscissorsrock

お楽しみ会でもしているのかと、ちょと覗いてみました。eye

Cimg4493「大きい数」を勉強しているところで、じゃんけんに勝つと数え棒をゲットできるそう…shine

Cimg4491

Cimg4492

Cimg4494支援員さんも交えて真剣勝負の最中…annoycoldsweats01annoy

ゲームを取り入れることで、楽しみながら数の理解が深まったようでした。

2020年1月 8日 (水)

明けまして おめでとう ございます!

新しい年、令和2年(2020年)が始まりました。

今日は全校朝礼が行われました。

1学校長から、「一年の計は元旦にあり」についての話がありました。

詳細は次回学校便りにて…

2生徒指導の先生から、1月の生活目標についての話がありました。

3福井市小学校読書感想画コンクールで特選&入選した児童の表彰もありました。crown

朝の会~1時間目にかけて各教室をちょっと覗いてみました。eye

4

5

6どの教室も、冬休みの思い出発表や、今年のめあて作りに取り組んでいました。

一人一人の真剣な表情や、明るい表情が印象的でした。

卒業(卒園)・進級まであと50日あまりですが、めあてを持ってしっかり頑張って下さいね…good

2019年12月23日 (月)

全校朝礼

明日から始まる冬休みを前に、全校朝礼が行われました。

今回から、冬場は児童会室で行います。

1校長よりお年玉についての話がありました。

子どもたちもお正月にはたくさんのお年玉を手にすることと思います。moneybag

お金を大切にしてほしいものです。sign03

2生徒指導の先生より、冬休みの生活についての話がありました。

安全に気をつけて規則正しい生活を送ってもらいたいものです。car

3また、「県幼児画コンクール」で入選した園児と、「わたしの新聞コンクール」で佳作に入った児童、「家族のきずなエッセイ募集」で入選した児童の伝達表彰も行われました。crown

2019年12月20日 (金)

調理実習

昨日5、6年生の家庭科の授業で調理実習をしました。

メニューはジャーマンポテトです!

Cimg4425

Cimg4432

Cimg4438

今回は初めて5年生と6年生の班に分かれて作りました。

おいしくできたね!

町内児童会

冬休みを目前に控え、町内児童会が行われました。

1

2

3

4班長の司会で、活発な話し合いが行われました。

冬休みは期間は短いですが、雪が降ったり、お年玉をもらったり、夜遅くまで起きていたりなど注意することがたくさんあります。

安全で規則正しい生活を送って下さいね。bellpresentfuji